ネットビジョンアカデミーの評判|取材と口コミ調査で徹底解剖

この記事を書いた人

プログラミングチャンネル編集部

30社以上のプログラミングスクールを取材してきた編集部が、プログラミングスクール選びのアドバイスをさせて頂きます。

今回はネットビジョンアカデミー」(東京都中野区)の料金や口コミ、評判について徹底解説します。

ネットビジョンアカデミーはネットワークエンジニアを専門的に育成するプログラミングスクールです。卒業後にネットビジョンアカデミーを通して就職することを条件に完全無料でプログラミングを学べます。2016年の開講以来、就職成功率100%を維持しているスクールです。

※記事の作成にあたって、ネットビジョンアカデミーの講師である飯塚さんにもご協力頂きました。

飯塚さん
ネットビジョンアカデミーで講師を務める飯塚です。

入学に際して、学歴や経験は問いません。未経験から2ヶ月間でネットワークエンジニアになるための最大限の支援を行わせて頂きます。地方の方向けに無料で住めるシェアハウスも用意しておりますので、ぜひ無料説明会にご参加ください。

ネットビジョンアカデミーの応募資格

ネットビジョンアカデミーの受講料はなんと0円。しかも、遠方の方は無料のシェアハウスにも入居できるなど、至れり尽くせりの環境です。ただし、入学に際していくつか応募条件がありますので、最初に確認しておきましょう。

ネットビジョンアカデミーの応募資格

  • 年齢:18歳〜31歳
  • 1ヶ月間平日9時から18時までの授業に90%以上出席できる方
  • 入学から2ヶ月目以降に就職/転職可能な方(就職先は原則東京都内です)

ネットビジョンアカデミーのコース概要

ネットビジョンアカデミーのコース概要をお伝えします。公式サイトなどをご覧になられている方でネットビジョンアカデミーの基本情報はすでにリサーチ済みという方は「ネットビジョンアカデミーの総合評価」の見出しからご覧ください。

授業形態 通学型ー集団講義形式
※オンライン不可
コースの特徴
  • わずか1ヶ月間でネットワークエンジニアの資格CCNAを取得する
  • 受講料0円
  • 2016年の開講以来転職成功率100%を維持している
  • 2ヶ月間賃貸無料のシェアハウスに入居可能
コースの内容 2ヶ月間でCCNAの取得と内定獲得を目指します。

  • 1ヶ月目:CCNA取得のための研修と受験
  • 2ヶ月目:就職活動
料金 0円
無料体験の有無 あり
※無料説明会にて選抜があります。
対象年齢 18歳~31歳の方
就職サポート あり
※転職先の紹介を行います。
校舎の所在地 東京都中野区新井1-26-6 いちご中野ノースビル5F
※自宅からの通学が難しい方は2ヶ月間無料でシェアハウスに入居できます。

>>ネットビジョンアカデミーの公式サイト見る

ネットビジョンアカデミーの料金

ネットビジョンアカデミーの受講料は0円です。

ただし、入学すると平日9時から18時まで毎日授業があるため、アルバイトをする時間は限られます。2ヶ月間学習と就職活動に集中できるだけの生活費を貯金できていると安心です。

ネットビジョンアカデミーの受講形式

ネットビジョンアカデミーは通学型のプログラミングスクールです。平日は毎日9時から18時まで中野にある校舎に通って集団講義を受けることになります。
※クラスの人数は平均10人程度ですが、時期によって増減します。

講義の内容は、午前中は座学を受け、1時間の昼休憩を挟み、午後は実機演習です。

ちなみに、実際に機材に触って研修するだけではなく、その日学んだことを口頭でプレゼンする「技術説明」と呼ばれる時間もあります。ネットワークエンジニアになって現場に出れば、クライアントに技術の説明をする機会がたくさんあるため、ネットビジョンアカデミーでは受講者が学んだことを言葉で説明するための機会を設けているのです。

>>ネットビジョンアカデミーの公式サイトを見る

ネットビジョンアカデミーの総合評価

ネットビジョンアカデミーの総合評価は4.8とかなりの高評価です。

「受講料無料」「就職率100%」「2ヶ月間無料でシェアハウスに住める」「1ヶ月間で資格が取得できる」などの要素が高評価の要因です。

総合評価 (4.8 / 5.0)
サポート体制 (5.0 / 5.0)
月額料金 (5.0 / 5.0)
就職・転職支援 (5.0 / 5.0)
口コミ・評判 (4.0 / 5.0)
講座の質 (5.0/ 5.0)

本記事で紹介する評価は、スクールの情報を編集部が独自比較し査定した結果となります。

ネットビジョンアカデミーが向いている人・向いていない人

繰り返しお伝えしているように、「本気でエンジニアへ転職したい」という方にはぴったりのコースですが、人によっては向き・不向きがあるため注意しましょう。

ここでは、「ネットビジョンアカデミー」のコース内容やサポート体制を徹底分析し、「ネットビジョンアカデミーが向いている人・向いていない人」の特徴をピックアップしました。自分に該当するかどうか確認しましょう。

ネットビジョンアカデミーが向いていない人

ネットビジョンアカデミーが向いていない人の条件は以下の通りです。

  • 転職・就職の意思がない(転職を前提としたスクールです)
  • オンライン受講したい方(東京都中野区にある校舎へ通学が必須です)
  • Webサービスの開発がしたい(ネットワークエンジニアを目指す専門スクールです)
  • 現職を辞められない方/働きながら学びたい方(1ヶ月間平日毎日9時〜18時まで中野の校舎に通学する必要があります
  • 学生(就職を前提とするため、就職が難しい場合は入学が難しいです)
  • 31歳以上の方(年齢制限:18歳〜31歳の方)

ネットビジョンアカデミーが向いている人

ネットビジョンアカデミーが向いている人の条件は以下の通りです。

  • 安定志向の方(ネットワークエンジニアの需要は景気や時代の流れに左右されにくいジャンルです)
  • 18歳〜31歳の方
  • 2ヶ月間しっかりコミットできる方(1ヶ月間の研修+1ヶ月間の転職活動)
  • 地方に住んでいてエンジニアになりたいという方(無料のシェアハウスで暮らしながら通学できます
  • すぐに転職したい方(入学から2ヶ月ほどで就職・転職できます)

ネットビジョンアカデミーの特徴

「プログラミングスキルをきちんと身に付けられるか不安」「未経験から本当に転職できるの?」と不安を感じている方のために、ネットビジョンアカデミーで受けられるサポート内容をご紹介します。

ネットビジョンアカデミーの3つの特徴

  1. CCNAの資格を取得できる
  2. 無料のシェアハウスに入居しながら通学できる
  3. 未経験からエンジニア転職を実現するための徹底した就職/転職サポート

特徴1.CCNAの資格を取得できる

ネットビジョンアカデミーの最大の特徴は、CCNA( Cisco  Certified Network Associate=シスコ認定ネットワーク)の資格をわずか1ヶ月間で取得できるということです。

CCNAとは

CCNAとは、シスコシステムズ(Cisco Systems,Inc.)が主催するネットワーク機器を扱うためのエンジニアリングスキルを認定するための資格試験です。

ネットワークエンジニアとしての基礎スキルを習得したことを証明するための資格としても有名で、未経験者がネットワークエンジニアを目指す場合に取得しておくと採用の場でも有利になることが多いと言われています。

市販のCCNAの教科書は1800ページに及ぶものもあり、独学でCCNA合格を目指す場合は半年間ほど時間を要するのが普通ですが、ネットビジョンアカデミーではわずか1ヶ月間で合格するためのカリキュラムが組まれています。

特徴2.無料のシェアハウスに入居しながら通学できる

オンラインのプログラミングスクールも増えていますが、転職者向けのスクールは通学形式が一般的です。校舎は東京や大阪などの大都市にあることがほとんどで、地方の方は通うのが難しいのが現実。

しかし、ネットビジョンアカデミーであれば、就職するまでの2ヶ月間無料でシェアハウスに住めるので、地方から上京してくる受講生も多いそうです。

シェアハウスとなると気になるのが人間関係ですが、居住者のほとんどがネットビジョンアカデミーの同期や卒業生(就職後も半年間はシェアハウスに住むことが条件)なので、試験対策のために質問し合ったり、先輩に就職先について質問したりなど、シェアハウス内でも有益な情報交換ができるそう。

シェアハウスの体験談
エンジニアになるために、秋田から上京し、シェアハウスに入居しました。入居のためにかかった費用は38,000円の初期費用のみでした。2ヶ月間の賃料無料に加えて、敷金や礼金も一切かからず、家具も付いていたので、本当に助かりました。

初めてのシェアハウスということもあり、「汚いのかな……」と心配していましたが、外観も中も綺麗で快適でした。住民自身で掃除当番を担当するシェアハウスでは清掃トラブルもあると聞いたこともありますが、ネットビジョンアカデミーが用意してくれたシェアハウスでは、週に1度清掃業者が入っていたので掃除も楽でした。

また、アクセスも新宿まで30分という好立地でした。

シェアハウスにはネットビジョンアカデミーの生徒や卒業生が多く住んでいます。皆勉強をするために入居しているので、適度に交流しつつも、基本的には自分の時間を大切しており、過度な干渉はありません。人間関係のトラブルが起こることはほぼなく、共有の場所の使い方や私物の管理に気を配ったくらいです。

自分の個室は決して広くはないものの、勉強や食事・睡眠など基本的な生活には差し支えないレベルです。

参考:ネットビジョンアカデミー公式youtubeチャンネル

特徴3.未経験からエンジニア転職を実現するための徹底した就職/転職サポート

ネットビジョンアカデミーでは、未経験からのエンジニア転職を実現するために、資格を取得した後の就職・転職活動のサポートも手厚く行っています。

例えば、企業とのスケジュール調整はネットビジョンアカデミーのスタッフが行うため、受講者は余計な手間暇をかけることなく、面接練習に集中して挑めます。面接当日も「家を出た時」「面接会場に到着した時」「面接が終了した時」にそれぞれ担当スタッフに報告するというルールがあり、「内定を取る」ためにしっかりコミットしてくれるスクールです。

ネットビジョンアカデミーの就職先


公式サイトより

ネットビジョンアカデミーは2016年の開講以来就職率100%を継続しています。

公式サイト上で紹介されている具体的な就職先を確認すると、有名ベンチャーや大手企業への就職実績があるようです。

飯塚さん
事業会社へ就職する人もいますが、基本的にはSES企業(エンジニアの派遣事業を行っている企業)への就職がメインになります。もちろん、正社員採用です。

そこから、就職先企業のクライアント企業へ出向という形で常駐して業務を行うことが多いです。

ネットビジョンアカデミーの口コミから分かるリアルな評判

続いて、ネットビジョンアカデミーの評判と口コミをご紹介します。
※口コミの内容はネットビジョンアカデミーへの取材によって得られた情報を参考に編集部が作成しています。

口コミ1.「質問しやすい雰囲気である」

体験談
講師の質問対応が非常に丁寧で助かりました。講義が終わった後も納得がいくまで質問できました。

クラスの人数は20人前後で、少人数なので集中して授業に取り組めました。受講者の年代は20代前半から半ばの方が多い印象でした。

口コミ2.「試験対策のノウハウがスゴイ」

体験談
プログラミング自体一度も触ったことがありませんでしたが、1ヶ月間でCCNAに合格できました。

授業の内容はCCNAの受験対策に特化しており、効率良く試験勉強できました。また、試験直前(最後の1週間)には独自の模擬問題を使った演習を繰り返し行いましたが、実際に本番の試験でも演習で取り組んだ内容の類似問題が出題されたので驚きました。

口コミ3.「再試で合格した」

体験談
入学から2ヶ月目の月の初日にCCNAの試験を受験しました。

実は1度目の試験には落ちてしまったのですが、1週間後に受験した2度目の試験で合格することができました。ほとんどの人が一発合格していましたが、自分のように万が一試験に落ちてしまっても再チャンスがあるので安心です。

講師から再試に向けた試験対策と並行して就職活動を行うことも出来ると言われましたが、試験に集中したかったので再試に合格するまで就職活動は行いませんでした。他の人よりも遅れて就職活動を始めましたが、2ヶ月目の月内に問題なく内定を頂くことができました。CCNAの資格は企業の人事からも評価されていると感じました。

口コミ4.「ノートを取るのが大変だった」

体験談
平日は毎日朝9時から18時まで授業があります。本当に”学校”のようなスケジュールで、勉強はとても大変でした。

1800ページもあるような分厚いテキストの内容を1ヶ月間でこなさなければならないため、授業の進度も結構早かったです。正直ノートを取るのは大変でした。

>>ネットビジョンアカデミーの公式サイトを確認する

ネットビジョンアカデミーの無料説明会について

ネットビジョンアカデミーでは、入校前に無料の説明会を行っています。(原則平日のみですが、土日を希望される方は要相談)。

東京都中野区にある校舎での説明会に加えて、遠方の方向けにSkype面談も行われています

また、無料説明会にて希望者は入学のための選考を受けられますので、無料説明会に参加する際は「履歴書」「職務経歴書」を必ず用意しましょう

飯塚さん
履歴書は手書きでも、WordあるいはExcelで作成されてもOKです。

印刷はしてきてくださいね!

ネットビジョンアカデミーに関するよくあるQ&A

最後に、ネットビジョンアカデミーの講師である飯塚さんに突撃インタビュー。気になる疑問についてお答え頂きます。

Q1.ネットビジョンアカデミーはどんな人におすすめですか?

飯塚さん
まず、安定志向の方にぜひおすすめしたいです。理由は2つあります。

理由1.将来的にコードを書くという行為自体はAIによって自動化される可能性があるが、ネットワーク関連の技術は人の介在が必須の分野だから
理由2.オリンピック開催に向けて、ネットワーク環境整備のための人材ニーズが急激に高まっているから

また、エンジニアになりたいけど、プログラミングで挫折したという方にもおすすめできます。実際に、他のスクールで開発プログラマーを目指して言語を学んでいたけれど、挫折して、ネットビジョンアカデミーにやって来たという人も多いです。

Q2.ネットワークエンジニアの将来性について教えてください。

飯塚さん
将来性はあると言って問題ないでしょう。

昨今IoT化(あらゆるものがインターネットに接続される状態)により、自宅の鍵がスマホになったり、冷蔵庫の食材の残り状況に応じて自動で食材が注文されたり、などのことが可能になっており、その流れを受けて、セキュリティエンジニアの需要が年々高まっています

ネットワーク周りの知識は、セキュリティエンジニアの入り口とも言われており、将来的に「CEH(Certified Ethical Hacker=認定ホワイトハッカー)の資格取得を目指して、ネットワークエンジニアになる方も多いです。

Q3.30歳ギリギリですが、大丈夫ですか?

飯塚さん
全く問題ありません。

元々開発プログラマーをしていた方で「若い人に勝てなくなったので、ネットワークエンジニアに転向することにしました(笑)」と言ってネットビジョンアカデミーに入学される方もいます。プログラマーの世界はどうしても若い感性との勝負になりますが、ネットワーク関連の技術はシンプルにスキルや経験が評価される世界ですので、長く続けられる仕事だと言えます。

Q4.選考基準と合格率を教えてください。

飯塚さん
ネットビジョンアカデミーでは、入学の際に簡単な選考を行っております。

選考では「基本的なコミュニケーション能力があるかどうか」「基本的なPCスキルがあるかどうか」を見ています。

コミュニケーションスキルと言っても、話し上手であるとか、プレゼンが上手、というところまで求めている訳ではありません。相手の目を見て話ができる、人の話を聞く時にスマホを触らない、など最低限のマナーが身に付いている方であれば大丈夫です。

PCスキルについては、「両手でタイピングができるレベル」の方であれば問題ありません。プログラミングの経験や知識は一切問いませんので、安心してください。

合格率は70%前後です。

Q5.平均何社くらいから内定を頂けますか?

飯塚さん
15社ほど受験して、だいたい2〜3社です。

実務経験がない方でも、CCNAの資格を取得しているところで評価して頂けています。

>>ネットビジョンアカデミーの公式サイトを確認する

ネットビジョンアカデミーの総合評価4.8

「受講料無料」「シェハウス2ヶ月間無料」「就職率100%」などの特徴を持つ、ネットビジョンアカデミーについてご説明しました。

「とにかくエンジニア転職を果たして人生を変えたい」「安定した職に就きたい」という方はぜひネットビジョンアカデミーを受講してみてください。「面接が苦手」「就職活動をしたことがない」という方でも、専門の講師がパーソナルなサポートをしてくれますので、安心です。

総合評価 (4.8 / 5.0)
サポート体制 (5.0 / 5.0)
月額料金 (5.0 / 5.0)
就職・転職支援 (5.0 / 5.0)
口コミ・評判 (4.0 / 5.0)
講座の質 (5.0/ 5.0)

本記事で紹介する評価は、スクールの情報を編集部が独自比較し査定した結果となります。