この記事では、JavaScriptを学べるプログラミングスクールをご紹介します。
★JavaScriptを学べるプログラミングスクールを早見表で比較★
スクール名 | 料金 | 授業 |
コードキャンプ |
278,000円 4ヶ月 |
オンライン |
コードビレッジ |
350,000円 3ヶ月 |
東京 大阪 |
KENスクール |
92,000円 3ヶ月 |
東京 横浜 大阪 名古屋 札幌 |
テックアカデミー |
239,000円 3ヶ月 |
オンライン |
テックキャンプ |
177,600円 3ヶ月 |
オンライン 東京 大阪 名古屋 |
侍エンジニア塾 |
438,000円 3ヶ月 |
オンライン |
ダイブイントゥコード |
388,910円 6ヶ月 |
オンライン 東京 |
ドットプロ |
498,000円 6ヶ月 |
東京 |
JavaScriptを学べるプログラミングスクール8選
JavaScriptを学べるプログラミングスクールを8校ご紹介します。
1.CodeCamp(コードキャンプ)
CodeCamp(コードキャンプ)は、オンライン型のプログラミングスクールで、すべてのコースをオンライン受講できます。
JavaScriptを扱うコースは「Webマスターコース」と「デザインマスターコース」の2種類があります。
おすすめは「Webマスターコース」です。
「Webマスターコース」では、JavaScriptだけでなくHTMLやCSSを含む「Webサービスを作ること」を習得できます。
未経験の方に気を付けていただきたいのですが、JavaScriptだけでは実はほとんど何もできません。
ブラウザなどで表示するためには、必ずHTMLやCSSといった画面表示の技術も合わせて学習する必要が出てきます。
このように、フロントエンド開発の学習をする場合にはどこから手をつけていいのかわからないことが多いものです。
CodeCamp(コードキャンプ)のWebマスターコースでは課題サイトの作り方をゼロから学習するので、未経験からひとつのサービスを立ち上げるまでを体験できます。
オールインワンで学習を完結できるようになっており、「ひとりで全部を作れるようにたい!」というように、明確な目的をもった方にはピッタリでしょう。
逆に「今後のためになんとなくJavaScriptの勉強をしてみよう」というような方には不向きかもしれませんし、HTMLやCSSはすでにわかっているような方には無駄な部分が多いかもしれません。
教室一覧 | オンライン限定 |
教室利用時間 | – |
オンライン受講 | ◎ 7時〜24時 |
通学 | 不可 |
質問方法 | ・レッスン時に講師に直接質問する ・チャット質問(有料オプション:月額15,000円) |
CodeCamp(コードキャンプ)でJavaScriptを学べるコースと料金
コース名 | Webマスターコース |
料金 | 総額:278,000円 ・入会金:30,000円 ・受講料:248,000円(4ヶ月) |
学べる言語 | ・HTML/CSS ・JavaScript ・jQuery ・PHP ・MySQL |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
2. Code Village(コードビレッジ)
Code Village(コードビレッジ)は、JavaScriptを主軸とした学習カリキュラムを展開しているオンラインと通学型のプログラミングスクールです。
Reactを使ったモダンな開発手法をとっている企業への就職が目的なのであれば、このスクールで学ぶのが最短ルートといえるでしょう。
内容は、HTML/CSS、JavaScript基礎、Reactと順番に学習する、無駄のないスマートなカリキュラムです。
基本的に自学自習で進める形式になっており、「フロントエンドについて効率よく勉強したい」というモチベーションの高い方にはおすすめのスクールです。
他のスクールではRubyやPHPなど他の言語も一緒に勉強することが一般的ですが、それぞれの内容が薄くなりがちです。
しかし、Code VillageではJavaScriptのみを集中して学ぶため、理解が深まるのはもちろん、卒業後に自分で動向を探ってスキルアップしていく力も身につけられます。
教室一覧 | ・東京都豊島区南池袋2-46-17 ・大阪府大阪市北区万歳町4-12 |
教室利用時間 | – |
オンライン受講 | 不可 |
通学 | ◎ |
質問方法 | ・教室で講師に直接質問する ・チャット質問(10時〜18時) |
Code Village(コードビレッジ)でJavaScriptを学べるコースと料金
コース名 | 3ヶ月(12週間)のプログラム |
料金 | 総額:350,000円 ・入会金:なし ・受講料:350,000円(3ヶ月) |
学べる言語 | ・HTML/CSS ・JavaScript ・jQuery |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
3.KENスクール
KENスクールにはJavaScriptを学べるコースが3つあります。
- 「デザイナーのためのJavaScript/jQuery講座」
- 「JavaScriptコーディング講座」
- 「Ajax/JSライブラリ講座」
「デザイナーのためのJavaScript/jQuery講座」と、「JavaScriptコーディング講座」はJavascriptやCSSを使い、JavaScriptの仕組みについて学べる初心者向きの講座です。
実際にwebサイトを作りながら学べるため、基礎知識を身につけたい人に向いています。とくに「デザイナーのためのJavaScript/jQuery講座」はデザイナー向けの講座です。すでにPhotoshopやIllustratorでデザインカンプを作成したり、それをHTMLやCSSに起こせるような方向けの講座となります。具体的に「 自分のホームページを作った経験のある方」「デザインのお仕事をされており、フロントエンドの開発にも挑戦しようとしている方」が対象といえます。
もし、プログラミング未経験でゼロから学習したいという場合には、先に同スクールのHTML/CSS講座の受講からスタートすることをおすすめします。
「Ajax/JSライブラリ講座」はJavaScriptコースのなかでも難しい部類に入る内容で、JavaScriptの応用編を学習するようなコースになっています。そのため、次のような方に向いています。「JavaScriptの基本構文を理解したので、もっと実践的な知識を付けたい方」「古いJavaScriptの知識しかもっていないので、知識をアップデートしたい方」が対象といえます。
近年のフロントエンド開発において、この「Ajax」という概念は切ってもきれない関係となっています。とはいえ、完全未経験の方がいきなりここからスタートするのは少し大変なのでご注意ください。
教室一覧 | ・東京都渋谷区代々木2-9-2 ・東京都豊島区西池袋1-11-1 ・東京都足立区千住旭町4-12 ・神奈川県横浜市西区高島2-19-12 ・愛知県名古屋市西区牛島町6-1 ・大阪市北区梅田2-2-2 ・北海道札幌市中央区北5条西2-5 |
教室利用時間 | ・月火水金:10時〜13時、14時〜21時 ・木:10時〜13時、14時半~19時半 ・土日祝:10時〜13時、14時~18時 |
オンライン受講 | 不可 |
通学 | ◎ |
質問方法 | ・教室で講師に直接質問する |
KENスクールでJavaScriptを学べるコースと料金
コース名 | デザイナーのためのJavaScript/jQuery講座 |
料金 | 総額:92,000円 ・入会金:30,000円 ・受講料:62,000円(3ヶ月) |
学べる言語 | ・JavaScript ・jQuery |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
4.TechAcademy(テックアカデミー)
TechAcademy(テックアカデミー)でJavaScriptを学べるコースは「フロントエンドコース」です。
「フロントエンドコース」ではHTML/CSSだけでなく、BootstrapやVue.jsといった高度なライブラリを使いこなすことも習得するので、「本当のフロントエンジニアになるため」の学習ができるといえるでしょう。
学習にあたってはフロントエンド開発に携わる現役のエンジニアがメンターになってくれるため、今のトレンドをキャッチアップするのに役立つでしょう。
今回紹介する8校のスクールのなかで、もっともモダンな技術群を学べます。最先端で活躍したいという方はこのコースの受講をおすすめしますが、そのぶん覚えるべきことはおのずと増えます。
コースは4、8、12、16週間と4つの中から選べます。ただし、短い期間ではすべてを学習しきれないうちに終了してしまうことになります。本当に全部学習したいのであれば、時間もお金もそれなりにかかることを覚悟して臨みましょう。
教室一覧 | オンライン限定 |
教室利用時間 | – |
オンライン受講 | ◎ |
通学 | 不可 |
質問方法 | ・チャット質問(15時〜23時) |
TechAcademy(テックアカデミー)でJavaScriptを学べるコースと料金
コース名 | フロントエンドコース |
料金 | 総額:239,000円 ・入会金:なし ・受講料:239,000円(3ヶ月) |
学べる言語 | ・HTML/CSS ・JavaScript ・jQuery |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
5.TECH::CAMP(テックキャンプ)
TechCamp(テックキャンプ)の「Webサービス開発」というコースでは、Webサービスに関する基礎的な知識を習得できます。
ただし、コース内容は、「Ruby on Railsを使ってWebサービスをゼロから構築できるスキルを身につける」「JavaScriptを用いてサイトに動きをもたせるスキルを身につける」の2点で、Rubyを使ったWebアプリケーションの開発に比重が置かれます。
JavaScriptの学習は可能ですが、jQueryを用いて少しリッチなUI(ユーザーインターフェイス)を提供することがメインの学習範囲となります。
Webアプリケーション全体の流れを学習するにはピッタリなカリキュラムとなっていますが、ReactやAngular, Vue.jsといったモダンなJavaScriptフレームワークを使いこなすフロントエンジニアを目指すのであればこれだけでは足りません。
しかし、フロントエンドだけでなく、Webアプリケーションが全体としてどう動いているのかを理解することはフロントエンジニアへの第一歩なので大切です。
教室一覧 | ・東京都渋谷区道玄坂2-10-12- ・東京都新宿区新宿2-19-12 ・東京都豊島区南池袋3-13-8 ・東京都千代田区大手町2-2-1 ・愛知県名古屋市中村区則武1-9-19 ・大阪府大阪市北区中崎西2-4-43 |
教室利用時間 | ・平日:16時〜22時 ・土日:13時〜19時 |
オンライン受講 | ◎ |
通学 | ◎ |
質問方法 | ・教室でメンターに直接質問する ・ビデオ通話・チャット質問(13時〜22時) |
TECH::CAMP(テックキャンプ)でJavaScriptを学べるコースと料金
コース名 | テックキャンプ |
料金 | 月額:14,800円(初月無料) ・入会金:148,000円 |
学べる言語 | ・HTML/CSS ・JavaScript ・SQL ・Ruby ・Python ・Photoshop ・illustrator |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
6.侍エンジニア塾
侍エンジニア塾はマンツーマンレッスン型のプログラミングスクールです。受講期間中は専属の講師がついて継続して指導を行います。
レッスンの頻度は週1回(60分)。レッスンは平日土日問わず毎日8時〜22時の間で受講できるので、仕事や家事などの予定との両立もしやすいのが魅力。疑問点があればチャットで質問できます。
侍エンジニア塾ではオーダーメイドカリキュラムが組まれるため、希望すれば、ポートフォリオ(作品見本)としても使えるJavaScriptを用いたオリジナルWebサービス制作までを学べます。
オーダーメイドということは、受講生ごとの力量に合わせた学習内容が組まれることになりますので、場合によってはほかのスクールに比べて覚えられる範囲が狭くなる可能性もあります。もちろん、そのぶん確実な学習を進めることができるともいえるでしょう。
教室一覧 | 都内限定で出張対応可 |
教室利用時間 | – |
オンライン受講 | ◎ |
通学 | × |
質問方法 | ・授業中に講師に直接質問する ・チャット質問(8時〜22時) |
侍エンジニア塾でJavaScriptを学べるコースと料金
コース名 | アドバンスコース |
料金 | 総額:438,000円 ・入会金:29,800円 ・受講料:372,300円(3ヶ月) |
学べる言語 | ・HTML/CSS ・JavaScript ・PHP ・Ruby ・Python ・Java |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
7.DIVE INTO CODE(ダイブイントゥコード)
DIVE INTO CODE(ダイブイントゥコード)でJavaScriptを学べるコースは「Webエンジニアコース 就職達成プログラム」です。
このコースは、就職することを目的としたコースです。そのため、最大の特徴として「チーム開発」を想定した学習を行います。具体的には、JavaScriptだけでなく、Gitやデータベースの知識を学ぶことになります。
ITエンジニアの仕事がひとりで完結することはまれで、必ず他人のコードを読むことになりますし、自分のコードを他人が読むことになります。その力を養うために、同コースでは 一人ひとりの受講生に厳しいレビューを行います。実際にフロントエンジニアとして業務をするとなると、これらに慣れている方や、対応できる力をもっている方がおのずと現場の即戦力になり得ます。
教室一覧 | ・東京都渋谷区円山町28-4 |
教室利用時間 | ・月火水金:19時〜22時 ・土日祝:10時〜22時 |
オンライン受講 | ◎ |
通学 | ◎ |
質問方法 | ・教室で講師に直接質問する ・チャット質問(10時〜21時半) |
DIVE INTO CODE(ダイブイントゥコード)でJavaScriptを学べるコースと料金
コース名 | Webエンジニアコースベーシックプログラム |
料金 | 総額:388,910円 ・入会金:90,910円 ・受講料:298,000円(6ヶ月) |
学べる言語 | ・HTML/CSS ・JavaScript ・SQL ・Ruby |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
8.ドットプロ(.Pro)
.Pro(ドットプロ)は通学形式で少人数対面講義をおこなうスクールで、東京都渋谷区に教室があります。オンライン受講はできません。
.Pro(ドットプロ)でJavaScriptを学べるコースは「Webエキスパートコース」です。
「Webエキスパートコース」では、JavaScript、PHP、WordPressといったWebに関する基礎的な内容を包括する学習を行えます。順番を追って学習を進めるので、「たくさんのことを一気に覚えたい」という方よりも、「ひとつずつ着実に覚えていきたい」という方に向いています。
まずはHTMLで静的なページを作り、次にJavaScript、最後にWordPressとPHPといったように少しずつできる範囲が広がっていきます。着実に進めることはできるのですが、最終的な完成形ができるのに時間のかかることが予想できます。
そのため、教科書を読みながらコツコツ進めるような方には向いていますが、「とりあえず思いついたものを作りながら勉強してみよう」というタイプには少し不向きです。
なお、WordPressのカスタマイズが学習のゴールとなっているので、「自分のブログを持ちたい」「Webマーケティングの勉強がしたい」といったように、WordPressのカスタマイズや運用・デザインといったWebエンジニアになるためのコースです。
JavaScriptはあくまでも補助的な使い方となるので、JavaScriptをガッツリ学習したい方にはで少し物足りないかもしれません。
教室一覧 | ・東京都渋谷区渋谷2-12-13 |
教室利用時間 | – |
オンライン受講 | 不可 |
通学 | ◎ |
質問方法 | ・教室で講師に直接質問する |
ドットプロ(.Pro)でJavaScriptを学べるコースと料金
コース名 | フロントエンドコース |
料金 | 総額:498,000円 ・入会金:なし ・受講料:498,000円(6ヶ月) |
学べる言語 | ・HTML/CSS ・JavaScript ・PHP ・photoshop ・illustrator |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
まとめ
JavaScriptを学べるプログラミングスクールをご紹介しました。
プログラミングチャンネルでは、LINE@にてプログラミングスクール選びの無料相談を行っています。条件を伺った上で、おすすめのスクールをご紹介しますので、お気軽にご利用ください。