侍エンジニア塾は株式会社侍が運営するスクールで、現役エンジニアの専属マンツーマンレッスンによって従来より数倍スピーディーにプログラミングスキルを身につけられることが特徴です。
「侍エンジニア塾を利用してみたいけれど、料金の詳細が分からなくて不安」「ほかのスクールと比較して高いか安いか知りたい」という方に向けて、今回は侍エンジニア塾の料金プランを分かりやすく徹底解説します。
目次
侍エンジニア塾の料金プランはいくら?ほかのプログラミングスクールと比較
ほかのプログラミングスクールと比較してみると、侍エンジニア塾の料金は、安いほうだと言えます。
単純にほかのスクールの受講料と金額だけで比べると、侍エンジニアの受講料は最も安いため学習内容やサービス内容が劣るのではと感じた方は安心してください。
侍エンジニア塾では、現役で活躍するエンジニアがあなた専属の講師としてマンツーマンでサポートしてくれます。
また、モチベーションの維持や学習で不安なこと、さらにはキャリア形成に関しても相談できます。
学習サポートだけでなく、転職活動のキャリアサポートも充実しており、専属の担当者が履歴書の添削はもちろん、面接対策の支援もしてくれます。
受講料が安く、充実したサポートを受けることができる侍エンジニア塾は受講生にとってメリットの多いスクールと言えます。
転職コースを受講する場合
コース | 侍エンジニア塾の「転職コース 8週間プラン」 | CodeCampGATE(コードキャンプ ゲート) | TECH CAMP(テックキャンプ)の「エンジニア転職 短期集中スタイル」 | DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)転職コース(オンライン 12週コース) | TechAcademy(テックアカデミー)の「TechAcademy Pro」 |
料金 | 256,000円 | 448,000円 | 648,000円 | 568,000円 | 298,000円 |
受講期間 | 8週間 | 16週間 | 10週間 | 12週間 | 12週間 |
Rubyを学ぶ場合
コース | 侍エンジニア塾の「エキスパートコース 12週間プラン」 | DIVE INTO CODE(ダイブイントゥコード)の「Webエンジニアコース就職達成プログラム」 | TECH CAMP(テックキャンプ)の「エンジニア転職 短期集中スタイル」 | CodeCamp(コードキャンプ )の「Rubyマスターコース 4ヵ月プラン」 | tech boost(テックブースト)の「オンライン 社会人プラン」(※3ヵ月間受講する想定) | TechAcademy(テックアカデミー )の「Webアプリケーションコース 12週間プラン」 |
料金 | 一般:369,930円
学生:314,441円 |
647,800円 | 648,000円 | 248,000円 | 274,200円 | 249,000円 |
受講期間 | 12週間 | 16週間 | 10週間 | 16週間 | 12週間 | 12週間 |
侍エンジニア塾とは
比較項目 | 侍エンジニア塾 |
通学 | ◯ |
オンライン | ◯ |
授業の進め方 | 自習形式 |
質問方法 | ・レッスンの時間で質問
・Q&Aサイトを確認 ・チャットから質問 |
個別サポートの内容 | ・質問対応
・キャリア相談 ・マンツーマン指導 ※転職アドバイザーによる転職支援 |
メンターや講師のレベル | 現役のエンジニアが中心で
講師の87%が3年以上の実務経験を有する |
就職支援の内容 | ・職務経歴書サポート
・面接サポート ・自己PR対策サポート |
侍エンジニア塾は通学とオンライン学習の両方に対応したプログラミングスクールです。
累計指導数20,000名(2020年11月時点)の実績から受講生が挫折せずにエンジニア転職を実現するために必要な要素を分析し、挫折しないサービスを提供していることが強みとなっています。
以下の4つが侍エンジニアが提供する4つの強みです。
ほかのスクールと比べると、安価な料金体系のスクールですが、徹底した生徒満足を追求したサポート体制を提供しており、受講料以上のサービスを得られることも大きな特徴です。
侍エンジニア塾の料金
侍エンジニア塾の料金プランは2種類あります。
1つ目は4週間の短い学習期間でエンジニアとして必要な知識を駆け足で学習する「4週間プラン」です。
2つ目は学習内容と学習スタイルは変わらず、学習期間が8週間となる「8週間プラン」です。
下の表にまとめている通り、「4週間プラン」の場合、 受講料が128,000円、「8週間プラン」の場合は受講料256,000円で、各プラン共通で入学金29,800円の料金設定です。
1.短い期間でエンジニアに転職したい方に向けた4週間プラン
コース名 | 4週間プラン |
受講期間 | 4週間 |
総額 | ¥157,800 |
入会金 | ¥29,800 |
受講費用 | ¥128,000 |
月額費用 | ¥5,333 |
2.じっくりとエンジニアに必要な知識を学習したい方におすすめの8週間プラン
コース名 | 8週間プラン |
受講期間 | 8週間 |
総額 | ¥285,800 |
入会金 | ¥29,800 |
受講費用 | ¥256,000 |
月額費用 | ¥10,667 |
どの料金プランがおすすめ?侍エンジニア塾を効果的に使う方法
「どの料金プランを使うのがおすすめ?」という疑問を持っている方に向けて、料金プランの選び方をご紹介します。
1.短い期間でエンジニア転職したいという方には「4週間プラン」がおすすめ
できるだけ短い期間でエンジニア転職を実現したいという方には4週間でエンジニア転職を実現できる「4週間プラン」がおすすめです。
人間の集中力には限界があるのと同様に、プログラミングもだらだらと長い期間学習を続けていると、モチベーション維持が困難になり、挫折につながります。
また、プログラミングは長い期間を勉強すればいいというわけではなく、最低限必要な知識を身につけて、いち早く現場で経験を積むことがキャリア形成において非常に重要になります。
既に会社を退職している方や短い期間でプログラミングスキルを身につけて、すぐにエンジニアへキャリアチェンジしたい方におすすめのプランです。
2.日中に学習時間を捻出できないという方には「8週間プラン」がおすすめ
仕事を退職してプログラミングスクールに通う手段もありますが、収入源がなくなってしまうのは大きなリスクです。
また、学習スピードは人それぞれであり、4週間の短い期間でプログラミングを理解できるか不安な方も多いと思いますが、安心してください。
侍エンジニア塾には、一つひとつの内容を丁寧に学習していきたい方や仕事を続けながら学習をしたい方に向けて「8週間プラン」が存在します。
「じっくりと学んでから転職をしたい」「仕事を続けながら学習時間を捻出したい」という方におすすめです。
侍エンジニア塾の返金保証
侍エンジニアでは、入会後のキャンセルに対する返金制度が用意されており、初回レッスンを受けてから2週間以内に申し出れば、全額返金対応が受けられます。
また、侍エンジニアが提供する人材紹介サービス経由で転職が成功した場合は、受講料が返金され、実質完全無料となります。
侍エンジニア塾の延長料金
侍エンジニアでは契約期間(受講期間)内にカリキュラムが終了せず、期間を延長したい場合に備えた延長コースが存在します。
以下が各コースの料金明細です。
プレミアム | スペシャル | ベーシック | |
基本コース | 一般:98,000円
学生:78,000円 |
一般:49,000円
学生:39,000円 |
一般:39,800円
学生:27,800円 |
AIコース | 一般:138,000円
学生:118,000円 |
一般:69,000円
学生:59,000円 |
一般:49,000円
学生:39,000円 |
レッスン回数 | 月4回 | 月1回 | なし |
延長期間は1ヵ月で、コースごとに期間中に受講可能なレッスン回数が制限されています。
延長期間は1ヵ月のみなので、継続して2ヵ月、3ヵ月と延長することはできないので注意してください。
【安く利用する】侍エンジニア塾の割引情報
侍エンジニア塾にはお得な割引キャンペーンがいくつかあります。できるだけ安く利用するためにも知っておきたい情報をご紹介します。
1.女性向け優待プログラム
侍エンジニア塾には女性向け特別優待プログラムが存在し、女性の方は侍エンジニア塾で実施されているマンツーマンレッスンを10%OFFの優待価格で受講することができます。
2.侍の特別割引キャンペーン
侍エンジニアでは特別割引キャンペーンが実施されており、無料体験レッスンに申し込むと契約時のコース料金が最大155,760円の割引を受けることができます。
侍エンジニア塾の支払い方法
侍エンジニア塾では下の支払い方法が使えます。
※クレジットカード会社によって手数料が異なります。
まとめ
侍エンジニア塾の料金について解説しました。
まずは、無料体験から参加してみてはいかがでしょうか。