【徹底比較】GEEK JOB(ギークジョブ)と 「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」

この記事を書いた人

kato

クラウドベンダーにて営業・マーケ・PM業務に携わっています。 会社の枠の中でしか仕事ができないことに不自由さを感じ、副業としてIT・技術系のライティングを始め、その他にも動画撮影・編集、オンラインサロン運営、システムなどを手掛けております。 読者のみなさまにとって有益な情報をお届けさせていただきます。
プログラミングスクールを検討中の方
エンジニアとしての転職を考えているけど、「GEEK JOB(ギークジョブ)」と「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」のどちらのスクールにすべき?
プログラミングスクールを検討中の方
「GEEK JOB(ギークジョブ)」と「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」のサービスの違いは?

「GEEK JOB(ギークジョブ)と「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」のどちらにするか迷っている」という方のために、この記事では、GEEK JOB(ギークジョブ)と「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」の料金と特徴を徹底比較します。

結論|GEEK JOB(ギークジョブ)と「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」のどちらがおすすめ?

この記事では、GEEK JOB(ギークジョブ)と「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」のどちらがおすすめなのかを見ていきます。

結論からお伝えすると、「無料でプログラミングを学習してエンジニアになりたい」という方にはGEEK JOB(ギークジョブ)がおすすめです。

なぜなら、GEEK JOB(ギークジョブ)のスピード転職コースでは完全無料でプログラミングを学習し、エンジニア転職ができるサービスを提供しているからです。

高額な授業料が必要となる多数のプログラミングスクールのなか中で、GEEK JOB(ギークジョブ)には一定の条件はありますが、完全無料でプログラミングを学ぶコースがあります。

kato
GEEK JOB(ギークジョブ)のビジネスモデルは、卒業生の紹介先企業から人材紹介費で授業料分の収益を得るというもの。この就職支援サービスを活用して転職した場合、受講生は授業料を支払う必要がありません。

一方、「手厚いサポートを受けながらプログラミング学習に取り組みたい」という方には「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」がおすすめです。

なぜなら、「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」では3つの手厚いサポート体制によってつまずきやすいプログラミング学習から受講生を支えているからです。

  • いつでもカリキュラムの内容に関する質問に応えてくれる講師の存在。
  • そして、専属で受講生の進捗管理や学習の悩みを解決してくれるライフコーチの伴走。
  • 最適な転職先をコーディネートし、転職活動のサポートをしてくれる専属キャリアアドバイザーの支援。

オンライン質問対応は多くのスクールで行っていますが、進捗管理や学習するうえでの悩みを解決してくれるライフコーチや転職成功まで導いてくれるキャリアアドバイザーを専属で用意するサポート体制は、受講生にとって心強いものです。

kato
「プログラミングスクールに通っても挫折してしまいそう」と心配をしている方にはとくにおすすめです。

GEEK JOB(ギークジョブ)と「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」の違い

GEEK JOB(ギークジョブ)と「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」を比較した結果、両者の間には主に4つの大きな違いがあることが分かりました。

GEEK JOB(ギークジョブ)と「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」の違い

  1. 【学習スタイル】GEEK JOB(ギークジョブ)は完全オンライン学習であるのに対して、「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」は教室での学習とオンライン学習の両方が可能である。
  2. 【チーム開発】GEEK JOB(ギークジョブ)は学習期間中にチーム開発を経験する機会はないが、「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」ではカリキュラムのなかで実践的なチーム開発を経験できる。
  3. 【拠点】GEEK JOB(ギークジョブ)は2020年4月7日より完全オンライン学習に移行したため、オフライン学習の可能な拠点が存在しないのに対して、「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」には教室が8ヵ所ある。
  4. 【転職可能なエリア】GEEK JOB(ギークジョブ)では卒業後の転職先が首都圏に限定されているのに対して、「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」は首都圏以外の名古屋・大阪・福岡でのエリアで転職が可能である。

また、GEEK JOB(ギークジョブ)と「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」の違いをビジュアルで理解できるように表をまとめました。

比較項目 GEEK JOB(ギークジョブ) 「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」
通学
オンライン
費用の予算 ・スピード転職コース
無料(GEEK JOBが紹介する企業へ転職した場合に限る)・プログラミング教養コース
198,000円・プレミアム転職コース
298,000円 
・短期集中スタイル
648,000円
月々35,000円~
(分割回数24回払いの場合・夜間・休日スタイル
848,000円
月々46,000円~
(分割回数24回払いの場合)
授業の進め方 自己学習形式 自己学習形式
質問方法 ・オンラインで講師に質問

(チャットorビデオ通話)

・教室で講師に質問

・オンラインで講師に質問

(チャットorビデオ通話)

個別サポートの内容 ・質問対応

・キャリア相談

・転職活動のマンツーマンサポート(礼儀作法・面接対策)

・講師と専任の学習サポートのライフコーチ、転職サポートのキャリアアドバイザーがつく
メンターや講師のレベル 講師にはエンジニア歴10年以上のベテランがいたり、GEEK JOBの卒業生がいたりと質はバラバラ 実務経験のない講師が多く、カリキュラム以外の質問に対する回答は期待できない
就職支援の内容

※料金全て税抜表示

編集部
自分に合った方を選びましょう!

GEEK JOB(ギークジョブ)がおすすめな人

  • インフラエンジニアを目指す人:GEEK JOB(ギークジョブ)ではシステムの保守運用で活躍できるインフラエンジニアコースを用意しています。プログラミングスクールのなかでインフラエンジニアの学習をするコースは珍しいため、フロントエンジニアやサーバーエンジニアでなく、インフラエンジニアになりたい意志をもつ人におすすめです。
  • 首都圏での就職を検討している人:ほかのスクールでは首都圏以外の企業も紹介される場合もありますが、GEEK JOB(ギークジョブ)が紹介する企業は首都圏限定。なので、なかなか転職が決まらないからといって、首都圏以外の企業をすすめられる事態にはなりません。
  • 高額な費用をかけずにエンジニアになりたい人:GEEK JOB(ギークジョブ)は高校卒業後から30才未満の方で、キャリアアドバイザーが紹介する企業に転職した場合には完全無料でプログラミング学習が可能です。プログラミングスクールは高額な授業料が必要になるため入学することを躊躇することがありますが、GEEK JOB(ギークジョブ)では一定条件を満たせば、無料でエンジニアへのキャリアチェンジを果たすことができます。

「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」がおすすめな人

  • チーム開発経験を積みたい人:「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」には4名でチームを組み、プロジェクト形式で開発を行うチーム開発のステップがあります。チーム開発では欠かせないGitの活用や、複数名でプロジェクトを円滑に進める方法を学べます。
  • プログラミング学習仲間が欲しい人:「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」では同時期に入学する20~25名の同期と教室で顔を合わせて学習をする機会が多く存在します。カリキュラムが受講生全員共通であるため、わからない部分を教え合って理解を深め、時にはモチベーションを維持する存在にもなってくれます。
  • エンジニア転職を必ず成功させたい人:「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」は数あるプログラミングスクールのなかで、卒業生の転職成功率98%の実績を誇るスクールです(2019年8月末時点。学習完了後に転職支援を利用した方の転職成功率)。さまざまなジャンルの求人を保有しているので、安心して転職活動に取り組めます。

GEEK JOB(ギークジョブ)と「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」の基本情報を比較

GEEK JOB(ギークジョブ)と「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」のサービス内容を詳しく比較していきます。

1.受講形式(オンラインor通学)を比較

GEEK JOB(ギークジョブ)の受講形式は完全オンライン学習です。

一方、「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」はオンラインと通学の両方の受講が可能です。

教室があるのは東京・名古屋・大阪・福岡の4つのエリアなので、それ以外のエリアにお住まいの方は原則、オンラインでの学習となります。

以下が「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」の拠点になります。

教室名 住所
テックキャンプ 渋谷フォンティスビル校 東京都渋谷区道玄坂2丁目23-12 フォンティスビル7F
テックキャンプ 渋谷フレーム神南坂校 東京都渋谷区神南1丁目18−2 フレーム神南坂4階
テックキャンプ 渋谷アジアビル校 東京都渋谷区神南1丁目12−16 アジアビル9F
テックキャンプ 東京丸の内校 東京都千代田区丸の内三丁目3番1号新東京ビル4F
テックキャンプ 名古屋栄校 愛知県名古屋市中区栄3-13-20 栄センタービル3F
テックキャンプ なんばスカイオ校 大阪府大阪市中央区難波5丁目1−60 なんばスカイオ15階
テックキャンプ 近鉄難波ビル校 大阪府大阪市中央区難波4丁目1-17 5階
テックキャンプ 中洲校 福岡県福岡市博多区中洲4丁目6−12 プラート中洲8F

2.学習の進め方(自習or授業)を比較

GEEK JOB(ギークジョブ)、「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」ともに、カリキュラムを自習で進めてわからない点をチャットやWeb通話で質問するスタイルです。

3.質問方法を比較

GEEK JOB(ギークジョブ)の質問方法はオンライン上での専用チャットとビデオ通話の2つです。

オンラインサポート対応時間はすべての曜日(祝日を除く)で10時〜18時の時間になります。

一方、「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」は、教室で学習している場合は待機している講師に直接質問する方法と、チャットやビデオ通話を使ったオンラインから質問する2つの方法があります。

オンラインサポート対応時間は、平日は10時~22時、土日は11時~22時です。

4.講師・メンターを比較

GEEK JOB(ギークジョブ)も「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」もエンジニア経験がない講師がいます。

エンジニア経験がなくても、プログラミング技術が問われる試験を突破して研修を受けた方が講師を務めているので、技量に関して心配する必要はないでしょう。

5.個別サポートを比較

GEEK JOB(ギークジョブ)では、学習期間中は祝日を除き曜日問わず、10時〜18時の間でオンラインサポートを受けられます。

オンラインサポートはチャットとビデオ通話の2つが用意されています。

カリキュラム学習完了後はキャリアアドバイザーからのカウンセリングのあとに、履歴書・職務経歴書添削のサポートを受けられます。

一方、「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」では、領域ごとの専門スタッフがサポートを行う体制です。

「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」には以下のスタッフが在籍しています。

  • 講師:カリキュラムの質疑応答に対応
  • ライフコーチ:カリキュラム進捗具合を管理(専任)
  • キャリアアドバイザー:カリキュラム修了後の転職活動全般をサポート(専任)
kato
GEEK JOB(ギークジョブ)、「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」ともに提供するカリキュラムの学習サポートだけでなく、受講生が挫折せずにやり切るために必要な各種サポートを提供しています。

6. 就職支援・転職支援を比較

GEEK JOB(ギークジョブ)ではほかのプログラミングスクールでも実施されている職務経歴書や履歴書の添削はもちろん、ビジネスマナー研修や受講生同士の面接練習も行います。

GEEK JOB(ギークジョブ)はエンジニアとしてのスキルの前にビジネスマンとしてのヒューマンスキルが十分であるかを確認し、足りない部分があれば、丁寧な指導を受けられます。

一方、「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」では、求人紹介・職務経歴書作成・面接対策のほかに、エンジニア募集を行なっている企業を集めた合同説明会を2週に1度の頻度で開催しています。

合同説明会では企業の採用担当者から直接、事業の説明や求めるエンジニア像に関しての話を聞くことが可能です。

説明会の終盤ではフリーディスカッションも用意されているので、採用担当者とマッチングできれば、通常の採用フローとは異なる形で就職・転職活動を進めるチャンスもあります。

7.料金を比較

GEEK JOB(ギークジョブ)は目的に合わせた3つのコースを展開しています。

コース名 料金 内容
プログラミング教養コース 198,000円 ・オンライン学習サポート

・教養としてプログラミングを学習

プレミアム転職コース 298,000円 ・オンライン学習サポート

・成果物作成サポート

・転職サポート

スピード転職コース 無料 ・GEEK JOBの紹介先企業に転職した場合、授業料無料

一方、「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」では、学習期間に違いがある2つの料金体系を用意しています。

コース名 料金 内容
短期集中スタイル 648,000円 ・10週間の学習期間

・平日は毎日教室で学習

夜間・休日スタイル 848,000円 ・半年の学習期間

・夜間と休日に教室で学習

※料金全て税抜表示

8.カリキュラム(教材)の閲覧期限を比較

GEEK JOB(ギークジョブ)は入学後から土日祝日を除く60日間であれば、カリキュラムの閲覧可能です。

仮に60日過ぎる前に転職活動を成功させて卒業をした場合でも、継続してカリキュラムを閲覧できます。

テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」の場合は卒業後にカリキュラム閲覧はできません。

9.受講期間の延長を比較

GEEK JOB(ギークジョブ)では受講期間の延長はできません。

テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」の場合は、専任のライフコーチに相談することで受講期間の延長が可能です。ただし、1ヵ月ごとに69,800円の延長費用が必要になります。

10.キャンセル制度を比較

GEEK JOB(ギークジョブ)、「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」ともに、入学から2週間の期間中であれば、入学キャンセルが可能で返金保証の対象となります。

11.コースの種類を比較

GEEK JOB(ギークジョブ)が提供するコースは以下の3種類です。

コース名 特徴
プログラミング教養コース 完全オンラインで教養としてプログラミングを学ぶ
プレミアム転職コース オンライン学習サポートと転職サポートを受けることが可能
スピード転職コース 受講料無料で最短1ヵ月未満で転職可能

(GEEK JOBの紹介先企業に転職が条件)

一方、「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」が提供するコースは以下の2種類です。

コース名 特徴
短期集中コース 10週間の短期間でエンジニア転職
夜間・休日スタイル 半年間じっくりかけてエンジニア転職

 

まとめ

ここまでGEEK JOB(ギークジョブ)と「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」を比較してきました。

GEEK JOB(ギークジョブ)と「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」はではそれぞれ無料説明会を実施しています。

無料説明会について

  • GEEK JOB(ギークジョブ):ITエンジニアに転職した場合の年収診断や転職メンターへのキャリア相談を受けられ、体験学習も用意されているので入学前にコーディングを体験することも可能。
  • 「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」:エンジニア転職専門のキャリアアドバイザーが目的の実現に最適な学習コースを提案

講師の雰囲気や教科書のわかりやすさなど、実際に体験してみないとわからないこともたくさんあるでしょう。GEEK JOB(ギークジョブ)や「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」に少しでも興味があれば、試してみてはいかがでしょう。