【徹底比較】侍エンジニア塾 と テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職 編

この記事を書いた人

kato

クラウドベンダーにて営業・マーケ・PM業務に携わっています。 会社の枠の中でしか仕事ができないことに不自由さを感じ、副業としてIT・技術系のライティングを始め、その他にも動画撮影・編集、オンラインサロン運営、システムなどを手掛けております。 読者のみなさまにとって有益な情報をお届けさせていただきます。
プログラミングスクールを検討中の方
「侍エンジニア塾」と「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」のサービスの違いはなんだろう?」
プログラミングスクールを検討中の方
「エンジニアとしての転職を考えているけど、「侍エンジニア塾」と「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」のどちらに入学すべき?」

「侍エンジニア塾」と「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」のどちらにするか迷っている」という方のために、この記事では、侍エンジニア塾と「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」の料金と特徴を徹底比較します。

結論|侍エンジニア塾と「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」のどちらがおすすめ?

この記事では、侍エンジニア塾と「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」のどちらがおすすめなのかを見ていきます。

結論からお伝えすると、「開発したいサービスやプロダクトのイメージが明確である」「サービスやプロダクトの開発手順や手法を学びたい」という方は侍エンジニア塾をおすすめします。

なぜなら、侍エンジニア塾では、オリジナルサービスを開発することをゴールの1つとして設定しているからです。

侍エンジニア塾のほかにも、カリキュラムの最終課題としてサービス開発を行うスクールはあります。ただし、実際はテンプレートに沿った開発になる場合が少なくありません。

その点、侍エンジニア塾では、自分が作りたいと思う、オリジナルのサービスを一から作れるので、「サービスを開発するためにプログラミングを学びたい」という方にはおすすめです。

一方、プログラミング学習のほかにエンジニアへのキャリアチェンジのための転職活動まで手厚いサポートを受けたい」という方には、「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」がおすすめです。

なぜなら、「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」は転職成功率98.7%の実績を誇っているからです(2020年8月現在)。プログラミング学習だけでなく、学習終了後の転職活動の際も受講生の転職活動を成功に導く手厚いサポートを実施しています。

侍エンジニア塾と「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」の違い

侍エンジニア塾と「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」を比較した結果、両者の間には主に4つの大きな違いがあることがわかりました。

侍エンジニア塾と「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」の違い

  1. 【学習形式】侍エンジニア塾はマンツーマンの学習形式であるのに対して、「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」は自己学習形式である。
  2. 【チーム開発】侍エンジニア塾はマンツーマン学習であるため、チーム開発を経験できないのに対して、「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」は個人学習後に同期の仲間とチーム開発を経験できる。
  3. 【カリキュラム】侍エンジニア塾は受講生ごとにオーダーメイドカリキュラムを学習できるのに対して、「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」は受講生全員が同じ内容の共通カリキュラムを学習する
  4. 【拠点】侍エンジニア塾はオフラインで学習できる拠点がないのに対して、「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」はオフラインで学習できる教室が8ヵ所ある

また、侍エンジニア塾と「テックキャンプ(TECHCAMP)エンジニア転職」の違いをビジュアルで理解できるように表をまとめました。

比較項目 侍エンジニア塾 テックキャンプ(TECH CAMP)
エンジニア転職
通学
オンライン
費用の予算 ・デビューコース(4週間プラン)69,800円
・エキスパートコース(12週間プラン)
389,400円
・AIコース(12週間プラン)
569,400円
・転職コース(4週間プラン)
128,000円
・短期集中スタイル(10週間プラン)
648,000円
・夜間・休日スタイル(半年間プラン)
848,000円
授業の進め方 1.プログラミング基礎学習
2.プログラミング応用学習
3.オリジナルサービス開発
1.基礎カリキュラム
2.チーム開発
3.個人開発
質問方法 ・レッスンの時間で質問
・Q&Aサイトを確認
・チャットから質問
・教室で講師に質問
・オンラインで質問(チャットorビデオ通話)
個別サポートの内容 ・質問対応
・キャリア相談
・マンツーマン指導
※転職アドバイザーによる転職支援
・講師と、専任の学習サポートのライフコーチ、転職サポートのキャリアアドバイザーがつく
メンターや講師のレベル 現役のエンジニアが中心で講師の87%が3年以上の実務経験を有する 実務経験のない講師が多く、カリキュラム以外の質問に対する回答は期待できない
就職支援の内容 ・職務経歴書サポート
・面接サポート
・自己PR対策サポート
・キャリア面談
・履歴書添削
・職務経歴書添削
・企業面接対策
・企業紹介
・合同企業説明会開催
編集部
自分に合った方を選びましょう!

侍エンジニア塾がおすすめな人

  • 開発したいサービスが明確な人:侍エンジニア塾では、カリキュラムの後半でオリジナルサービスを開発することができます。多くのプログラミングスクールはスクールが指定するサービスを作成することがゴールであるのに対して、侍エンジニア塾では学習期間中に専属インストラクター(講師)のサポートを受けながら、オリジナルサービスを開発できるので、入学前からすでに形にしたいサービスがイメージできている人にはピッタリです。
  • 現役エンジニアからサポートを受けたい人:侍エンジニア塾のインストラクター(講師)は全員現役のエンジニアです。ほかのスクールではプログラミング知識はあるものの、カリキュラムのことしか答えられない人などメンター・講師の質にばらつきがあります。現役エンジニアから実際の開発に携わるエンジニアの視点から指導やオリジナルサービス制作へのアドバイスをもらえるのは貴重な経験になるでしょう。
  • 最新技術を学びたい人:侍エンジニア塾の提供する学習コースのなかには機械学習処理、画像解析、ブロックチェーンなど開発には欠かせないPythonを学ぶコースが用意されています。多くのスクールはWebサービスに関する技術を取得するためのコースが多く、最新技術を現役エンジニアから学べるコースを提供しているスクールは多くありません。最新技術を取得したい場合は侍エンジニア塾のAIコースがおすすめです。

「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」がおすすめな人

  • エンジニアへの転職を必ず成功させたい人:「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」は数あるプログラミングスクールの中で卒業生の転職成功率98.7%の実績を持つプログラミングスクールです(2020年8月現在。学習完了後に転職支援を利用した方の転職成功率)。転職成功率の高さに裏づけされた手厚い転職サポートはもちろんのこと、さまざまなジャンルの求人を保有しているので、安心して転職活動に取り組めることでしょう。エンジニアへの転職を必ず成功させたい人にはおすすめです。
  • プログラミングを学ぶ仲間が欲しい人:「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」では同時期に入学した同期と教室で顔を合わせて学習をする機会が多く存在するため、気が合えば、プログラミング仲間と出会うことができます。カリキュラムが受講生全員共通であるため、わからない部分を教え合って理解を深める、時にモチベーションを維持する存在にもなってくれます。プログラミング学習を自分1人でなく、同じエンジニアへの転職という共通のゴールを持つ仲間に出会いたいという方にはおすすめです。
  • チーム開発を経験したい人:「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」のカリキュラムにはチーム開発が組み込まれているため、実務では欠かせないGitの活用や複数名でプロジェクトを進める方法を学ぶことができます。エンジニアに転職した場合、基本的にはプロジェクトメンバーと一緒に作業することになるので、チーム開発経験があると、転職後もスムーズに業務に取り組めるでしょう。転職する前にチーム開発に必要な知識や経験を身に着けておきたい方にはおすすめです。

侍エンジニア塾と「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」の基本情報を比較

侍エンジニア塾と「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」
のサービス内容を詳しく比較していきます。

1.受講形式(オンラインor通学)を比較

侍エンジニア塾の受講形式はオンライン学習です。

一方で「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」はオンラインと通学の両方の受講が可能です。

教室があるのは東京・名古屋・大阪の3つのエリアなので、それ以外のエリアにお住まいの方は原則、オンラインでの学習となります。

以下が「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」の拠点になります。

教室名 住所 アクセス
テックキャンプ 渋谷フォンティスビル校 東京都渋谷区道玄坂2丁目23-12 フォンティスビル7F 渋谷駅 徒歩5分
テックキャンプ 渋谷フレーム神南坂校 東京都渋谷区神南1丁目18−2 フレーム神南坂4階 渋谷駅 徒歩7分
テックキャンプ 渋谷アジアビル校 東京都渋谷区神南1丁目12−16 アジアビル9F 渋谷駅 徒歩7分
テックキャンプ 東京丸の内校 東京都千代田区丸の内三丁目3番1号新東京ビル4F 東京駅 徒歩3分
テックキャンプ 名古屋栄校 愛知県名古屋市中区栄3-13-20 栄センタービル3F 栄駅 徒歩9分
テックキャンプ なんばスカイオ校 大阪府大阪市中央区難波5丁目1−60 なんばスカイオ15階 難波駅 すぐ
テックキャンプ 近鉄難波ビル校 大阪府大阪市中央区難波4丁目1-17 5階 難波駅 すぐ
テックキャンプ 中洲校 福岡県福岡市博多区中洲4丁目6−12 プラート中洲8F 中州川端駅 徒歩2分

2.学習の進め方(自習or授業)を比較

侍エンジニア塾はオーダーメイドカリキュラムを自習するのがメインで、週に1回専属のメンターからマンツーマン指導を60分間受けることができます。

テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」は学習開始からカリキュラム終了まで完全自習の形式です。

3.質問方法を比較

侍エンジニア塾の質問方法は専属インストラクター(講師)との専用チャットでの質問と、受講生専用のQ &Aサイト閲覧の2つです。ここには過去の受講生からの質問やインストラクターからの対応が蓄積されています。

テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」では、教室で学習している場合は待機している講師に直接質問する方法と、チャットやビデオ通話を使ったオンラインからの質問の2つの方法があります。

4.講師・メンターを比較

侍エンジニア塾のインストラクターの多くが現役のエンジニアであり、87%が3年以上のエンジニアとしての実務経験を有しています。そのため、オリジナルサービスを開発する際は実際のシステム開発を経験した観点からのアドバイスを得ることが可能です。

テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」の場合は、社内独自の講師認定試験を設けていますが、試験に合格した講師のなかには学生や実務経験のない人も在籍するので、カリキュラム以外の質問に対応することができない場面も発生します。

5.個別サポートを比較

侍エンジニア塾では、カリキュラムは受講生ごとに完全オーダーメイドの内容であり、学習開始前のヒアリングで受講生の目的に合ったカリキュラムを提案してくれます。

また、週に1回の専属インストラクターからの授業内で、カリキュラムの進捗についてはもちろん、学習以外の悩みやキャリアに関する相談を行うことも可能です。

テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」は、領域ごとに専門スタッフから手厚いサポートを受けることができます。

「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」では以下のスタッフが在籍します。

  • 「講師」:カリキュラムの質疑応答に対応
  • 「ライフコーチ」:カリキュラム進捗具合を管理(専任)
  • 「キャリアアドバイザー」:カリキュラム完了後の転職活動全般をサポート(専任)

6. 就職支援・転職支援を比較

侍エンジニア塾では、学習完了後にプロのキャリアアドバイザーからの就職・転職支援を完全無料で受けることが可能です。

侍エンジニアは約2000件の求人を有しており、受講生自身のキャリアプラン・スキルに適した企業を紹介してもらうことができます。

企業紹介だけでなく、職務経歴書作成サポートや事前面接対策サポートも受けられるので、安心して転職活動に取り組むことができるでしょう。

テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」では、求人紹介・職務経歴書作成・面接対策のほかにエンジニア募集を行なっている企業を集めた合同説明会を2週に1度の頻度で開催しています。

合同説明会では企業の採用担当者から直接、事業の説明や求めるエンジニア像に関しての話を聞くことが可能です。

説明会の終盤ではフリーディスカッションも用意されているので、採用担当者とマッチングできれば、通常の採用フローとは異なる形で就職・転職活動を進めるチャンスもあります。

7.料金を比較

侍エンジニア塾は受講生の目的に合わせた4つのコースを展開しており、学習期間によって料金も異なります。

デビューコース エキスパートコース AIコース 転職コース
4週間 12週間 12週間 24週間 12週間 24週間 4週間 8週間
69,800円 209,400円 389,400円 718,800円 569,400円 958,800円 128,000円 256,000円

テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」では、学習期間の違いがある2つの料金体系を用意しています。

コース名 料金 学習スタイル
短期集中スタイル 648,000円 ・10週間の学習期間

・平日は毎日教室で学習

夜間・休日スタイル 848,000円 ・半年の学習期間

・夜間と休日に教室で学習

8.カリキュラム(教材)の閲覧期限を比較

侍エンジニア塾のオーダーメイドカリキュラムはスクール卒業後も継続して閲覧をすることが可能です。卒業後、実際にエンジニアとして働く際に役に立ちます。

テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」の場合は卒業後にカリキュラム閲覧はできません。

9.受講期間の延長を比較

侍エンジニア塾では受講生の状況に応じて、受講期間の延長が可能です。延長する期間に関しては柔軟に対応してもらうことが可能です。

テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」の場合は、専任のライフコーチに相談することで受講期間の延長が可能です。ただし、1ヵ月ごとに69,800円の延長費用が必要になります。

10.キャンセル制度を比較

侍エンジニア塾は、初回のレッスン実施日から2週間の機関中であれば、入学キャンセルが可能で支払った費用は全額返金されます。

テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」も同様に学習開始日から2週間以内であれば、入学キャンセルが可能で返金保証の対象となります。

11.コースの種類を比較

侍エンジニア塾が提供するコースは以下の4種類です。

コース名 特徴
デビューコース 安価にプログラミング基礎を学習可能
エキスパートコース オリジナルアプリの開発が可能
AIコース 最先端の人工知能技術を短期間で習得
転職コース 未経験から最短でエンジニア転職を実現

一方、「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」が提供するコースは以下の2種類です。

コース名 特徴
短期集中コース 10週間の短期間でエンジニア転職
夜間・休日スタイル 半年間じっくりかけてエンジニア転職

まとめ

ここまで侍エンジニア塾と「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」を比較してきました。

侍エンジニアと「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」はではそれぞれ無料説明会を実施しています。

無料説明会について

  • 侍エンジニア塾:カウンセリングを行い、参加者様の目標に適した学習方法の提案を行い、希望すればプログラミング体験をすることが可能
  • 「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」:エンジニア転職専門のキャリアアドバイザーが目的の実現に最適な学習コースを提案

講師の雰囲気や教科書のわかりやすさなど、実際に体験してみないと知ることができないこともたくさんあるでしょう。侍エンジニア塾や「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」に少しでも興味があれば、試してみてはいかがでしょう。