「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」の料金|の料金を解説|他社と比較すると安い?高い?

この記事を書いた人

プログラミングチャンネル編集部

30社以上のプログラミングスクールを取材してきた編集部が、プログラミングスクール選びのアドバイスをさせて頂きます。

『テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職』は株式会社div(ディブ)によって運営されているプログラミングスクールです。※株式会社divは、総額約10.8億円の資金調達を行ったことを発表したり(2019年5月に発表)、代表の真子就有(まこゆきなり)氏が「マコなり社長」としてYouTubeで人気を集めたりなど、注目を浴びている話題の企業です。

株式会社divは、目的が異なる「テックキャンプ プログラミング教養」「テックキャンプ エンジニア転職」「テックキャンプ デザイナー転職」の3つのプログラムを開講していますが、今回取り上げる「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」は、未経験からエンジニアへの転職を目指す方を対象とした内容です。

「テックキャンプ プログラミング教養」と「テックキャンプ エンジニア転職」を比較分析した記事はこちらから読めます。

テックキャンプは、数あるプログラミングスクールのなかでも抜群の知名度を誇るため、入会を検討している方も多いはず。

この記事では、「テックキャンプに興味があるけど、料金の詳細が分からなくて不安」「ほかのスクールと比較して高いか安いか知りたい」という方に向けて、テックキャンプの料金プランをわかりやすく徹底解説します。

お知らせ

2020年3月、次の名称変更が発表されました。

  • (旧)TECH::CAMP(テックキャンプ)
    (新)テックキャンプ プログラミング教養
  • (旧)TECH::EXPERT(テックエキスパート)エンジニアクラス
    (新)テックキャンプ エンジニア転職
  • (旧)TECH::EXPERT(テックエキスパート)デザイナークラス
    (新)テックキャンプ デザイナー転職

「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」の料金プランはいくら?他のプログラミングスクールと比較

「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」の料金プランは①「短期集中スタイル」10週間648,000円②「夜間・休日スタイル」848,000円の2種類があります。

①の「短期集中スタイル」は、平日(10時〜22時)は通学して土日は自宅などでオンライン学習をする、10週間のカリキュラムです。

②の「夜間・休日スタイル」は、平日の昼間はオンライン学習をして、平日の夜間(19時〜22時)と土日(11時〜22時)は通学する、半年間のカリキュラムです。

コース テックキャンプ
エンジニア転職
短期集中スタイル
DMM WEBCAMP
転職コース
「短期集中講座」
テックアカデミー
エンジニア
転職保証コース
侍エンジニア塾
転職コース
アドバンスプラン
コードキャンプゲート
料金 総額:648,000円
・入会金:0円
・受講料:648,000円
総額:628,000円
・入会金:0円
・受講料:628,000円
総額:298,000円
・入会金:0円
・受講料:298,000円
総額:292,000円
・入会金:0円
・受講料:292,000円
総額:478,000円
・入会金:30,000円
・受講料:448,000円
受講
期間
10週間
6ヶ月 12週間 2ヶ月 4ヶ月

ほかの転職特化型の有料プログラミングスクールと料金を比較してみると、「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」の料金はどちらかといえば高いといえます。

ただし、この決して安くはない費用を負担してでも「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」を選ぶべき理由を挙げるとするならば、それは「自社サービス開発企業」への就職率の高さです。

「自社サービス開発企業」が人気な理由

エンジニア転職をする場合、企業をその事業形態から「自社サービス開発企業」「受託開発企業」「SES」と分類することが多くあります。

SESは案件やプロジェクトごとに客先を転々として業務にあたるケースがほとんどで、「SESは配属される現場を選べない」という理由から、自社サービスをもっていて社内で開発できる企業への入社を希望する方は少なくありません。

とはいえ、SESには色んな案件を経験できるというメリットもあり、SESになることが悪くて自社サービス開発企業へ就職することが良い、と一概には決して言えません。

公式サイトによると、「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」経由で転職した受講生のうち6割以上が自社サービス開発企業への就職を成功させています。通常、プログラミングスクールを卒業してエンジニアへ未経験転職するとなると、キャリアはSESからスタートする場合がほとんど。

プログラミングチャンネル編集部も各スクールの公式サイトを調査・比較しましたが、「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」が公表している、自社サービス開発企業への就職率61.3%というのは抜群に高い数値です。

どうしても自社サービス開発企業への就職・転職を目指したいということであれば、「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」は非常におすすめできます。

「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」の基本情報

基本情報
受講形式 通学とオンライン受講の両方に対応している
分割払い 最大24回まで(口座振込み)
※クレジットカード払いは一括のみ
受講時間

★どちらかを選びます
・「短期集中スタイル」
平日10時〜22時

・「夜間・休日スタイル」
出勤日:19時〜22時
休日(週2):11時〜22時

返金保証 ・入学から14日以内であれば返金
・内定をもらえなかった場合
働きながらの受講
30代の受講
大学生

「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」はその名の通り、エンジニアへの就職・転職を目指す方に向けたプログラミングスクールです。

全国7箇所に教室がありますが、2020年4月からは「短期集中スタイル」に限定してオンライン受講が可能になりました。

教室一覧
教室名 住所 アクセス
渋谷フォンティスビル7F校 東京都渋谷区道玄坂2-23-12 渋谷駅徒歩3分
渋谷フレーム神南坂校 東京都渋谷区神南1-18-2 渋谷駅徒歩3分
渋谷アジアビル9F校 東京都渋谷区神南1-12-16 渋谷駅徒歩3分
東京丸の内校
東京都千代田区丸の内3-3-1 東京駅徒歩1分
なんばスカイオ校 大阪府大阪市中央区難波5-1-60 難波駅徒歩1分
名古屋栄校 愛知県名古屋市中区栄3-13-20 矢場町駅徒歩4分
中洲校 福岡県福岡市博多区中洲4-6-12 中洲川端駅徒歩1分

テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職のカリキュラムはRubyでの開発が主な内容です。最初に基礎知識をインプットし、その後は個人での開発やチームでの開発を体験します。

また、サポート体制が充実しているのもテックエキスパートの特徴で、プログラミング学習に関して疑問点などの指導を行う「メンター」に、カリキュラムの進捗を管理する「ライフコーチ」、就職・転職活動の支援を行う「キャリアアドバイザー」と目的ごとに専門のスタッフがついてサポートしてくれます。メンターは専任ではありませんが、ライフコーチとキャリアアドバイザーは専任制なので受講期間は担当が変わることなく併走してもらえて心強さがあります。

転職特化型のスクールではありますが、必ずしもスクール経由で転職しなければならないというわけではなく、自己応募も可能。受講期間が終了したあとも就職・転職支援は内定が出るまで継続されるところも安心できるポイントです。

テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職についてもっと詳しく知りたいという方は、1万文字で解説したこちらの記事をご確認ください

編集部
今すぐの転職を考えていないという方は、姉妹スクール「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」がおすすめです。

「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」の料金|月額料金はいくら?

テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職の料金は、短期集中スタイル(10週間)648,000円、夜間・休日スタイル(半年間)848,000円です。

短期集中スタイルはオンライン受講も可能ですが、料金は通学する場合と同様に10週間648,000円です。

短期集中スタイル 夜間・休日スタイル
料金 648,000円 848,000円
期間 10週間 半年間
1日あたりの学習時間 8〜10時間 3〜5時間
受講形式 通学
オンライン
通学

「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」でできること

「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」でできることを箇条書きでまとめました。

「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」でできること

  • Rubyの学習
  • 個人開発
  • チーム開発
  • 教室の利用
  • カリキュラムへのオンラインからのアクセス
  • メンターへの質問
  • ライフコーチからの1対1のサポート(学習の進捗管理やモチベーションコントロール)
  • キャリアアドバイザーからの就職・転職支援(内定が出るまで)
  • エンジニアとしての就職・転職(自社開発企業への入社実績が豊富)

転職特化型のプログラミングスクールはほかにもありますが、「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」は、質問に答えてくれるメンターのほかにもライフコーチ(専任)やキャリアアドバイザー(専任)というサポートスタッフがいる、内定が出るまで支援をしてもらえる、自社開発企業への就職実績が豊富にある、自己応募が可能でキャリアを柔軟に考えられるという点がならではの特徴です。

「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」の支払い方法

「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」で利用できる支払い方法は次の通りです。

「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」で利用できる支払い方法

  • 銀行振込(一括・分割)
  • クレジットカード決済(一括のみ)

まとめ

今回は「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」の料金について徹底的に解説してきました。

今回の重要ポイント

「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」の料金は、相場よりも高いほうである。ただし、内定が出るまで半永久的に支援をしてもらえる点や、自社開発企業への就職実績が豊富である点がおすすめポイントとしてあげられる。

「テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職」ではオンラインでも参加できる無料の相談会を実施中。まずは無料相談会に参加してみてはいかがでしょうか。

テックキャンプ(TECH CAMP)エンジニア転職の口コミや評判を知りたいという方はこちらからご確認ください。