『テックキャンプ(TECH CAMP)プログラミング教養』は株式会社div(ディブ)によって運営されているプログラミングスクールです。
※株式会社divは、総額約10.8億円の資金調達を行ったことを発表したり(2019年5月に発表)、代表の真子就有(まこゆきなり)氏が「マコなり社長」としてYouTubeで人気を集めたりなどの話題で注目を浴びています。
株式会社divは、目的が異なる「テックキャンプ プログラミング教養」「テックキャンプ エンジニア転職」「テックキャンプ デザイナー転職」の3つのプログラムを開講していますが、今回取り上げるテックキャンプ プログラミング教養は、転職サポートを含まない、プログラミング学習に特化したタイプのプログラムです。
前置きが長くなりましたが、テックキャンプは、数あるプログラミングスクールのなかでも抜群の知名度を誇るため、入会を検討している方も多いはず。
この記事では、「テックキャンプに興味があるけど、料金の詳細が分からなくて不安」「他のスクールと比較して高いか安いか知りたい」という方に向けて、今回はテックキャンプの料金プランを分かりやすく徹底解説します。
2020年3月、次の名称変更が発表されました。
- (旧)TECH::CAMP(テックキャンプ)
→(新):テックキャンプ プログラミング教養 - (旧)TECH::EXPERT(テックエキスパート)エンジニアクラス
→(新):テックキャンプ エンジニア転職 - (旧)TECH::EXPERT(テックエキスパート)デザイナークラス
→(新):テックキャンプ デザイナー転職
目次
「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」の料金プランはいくら?他のプログラミングスクールと比較
コース | テックキャンプ プログラミング教養 |
テックアカデミー AIコース 12週間プラン |
侍エンジニア塾 スタンダードコース アドバンスプラン |
コードキャンプ Rubyマスターコース 4ヶ月プラン |
料金 | ・入会金:198,000円 ・受講料(月額):19,800円 ※初月は受講料無料 |
総額:249,000円 ・入会金:0円 ・受講料:249,000円 |
総額:445,900円 ・入会金:29,800円 ・受講料:416,100円 |
総額:278,000円 ・入会金:30,000円 ・受講料:248,000円 |
受講 期間 |
月額更新 | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月 |
「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」の料金と他のプログラミングスクールの料金を比較してみます。
「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」は、初月は月額利用料が無料なので、仮に3ヶ月受講する場合の受講費用は、入会金198,000円×月額利用料19,800円×2=237,600円です。
他の大手プログラミングスクールで開講されている、Rubyを学べるコースの3〜4ヶ月プランと比較すると、「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」の受講費用は安いということが分かります。
「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」の基本情報
基本情報 | |
オンライン受講 | ◎ |
通学 | ◎ |
チャット質問 | ・13時〜22時 |
学習形式 | ・自習形式 |
30代の受講 | 年齢制限なし |
大学生 | ◎ |
「テックキャンプ(TECH CAMP)プログラミング教養」は株式会社divが運営するプログラミングスクールです。全国6箇所に教室を構えており、さらには完全オンライン受講も可能ですので、日本全国エリアを問わず受講可能です。
教室名 | 住所 | アクセス |
渋谷校 | 東京都渋谷区道玄坂2-10-12 | 渋谷駅 徒歩1分 |
新宿校 | 東京都新宿区新宿2-19-12 | 新宿三丁目駅 徒歩1分 |
池袋校 | 東京都豊島区南池袋3-13-8 | 池袋駅 徒歩3分 |
東京駅前校 | 東京都千代田区大手町1-2-1 | 大手町駅 徒歩1分 |
名古屋校 | 愛知県名古屋市中村区則武1-9-19 | 名古屋駅 徒歩4分 |
梅田校 | 大阪府大阪市北区中崎西2-4-43 | 中崎町駅 徒歩3分 |
※最寄駅からのアクセスは編集部が「Yahoo!地図」を使って調査しました。
オンライン教材を活用しながら学習は自習で進め、分からないことがあれば、教室でメンターに直接質問するかまたはチャットでメンターに質問して疑問を解消します。
安価でプログラミングを始められる「テックキャンプ(TECH CAMP)プログラミング教養」ですが、デメリットとしては個別のサポートが少ない点が挙げられます。
前述の通り、プログラミングを教えてくれるメンターが存在しますが、メンターはあくまでも質問対応のために待機しているスタッフで、学習の進捗管理やモチベーションのケアなど、個別のサポートは行いません。また、質問対応についても、必ずしも同じメンターが担当するとは限らないので、家庭教師のようにつきっきりで面倒を見てもらえるとイメージして入会すると、ミスマッチが発生する可能性があります。
- アイデミー(Aidemy)の場合…自習で進めるが、受講生一人一人に固定で「パーソナルメンター」と「CS担当」がつくため、彼らのサポートを個別に受けられる。週2回、オンラインで面談する機会がある。
- テックアカデミー(TechAcademy)の場合…自習で進めるが、受講生一人一人に固定で「パーソナルメンター」がついて学習状況の進み具合を管理したり、進捗状況に応じた課題を出したりしてくれる。オリジナルサービスの開発をサポートしてくれる。
- コードキャンプ(CodeCamp)…1対1の個別授業を中心に学習を進める。レッスンは予約制なので、空き状況と自分の都合がマッチさえすれば指名することも可能。
とはいえ、わずか月額19,800円で、RubyやAI(人工知能)、デザインなどのカリキュラムが見放題かつチャットで質問し放題という点は非常に魅力的。「転職の予定はないけれど、とりあえずプログラミングを勉強してみたい」という方にはおすすめのスクールです。
「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」の料金|月額料金はいくら?
テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養の料金は、入会金198,000円+月額利用料19,800円です。初月は月額利用料金が無料で、受講日から7日以内であれば返金手続ができます。
1ヶ月単位の更新制なので、自分の好きなタイミングで退会可能です。退会から3ヶ月以内であれば、入会金を支払わずに受講を再開できます。
コース名 | 料金 |
入会金 | 198,000円 |
月額利用料 | 19,800円 |
返金制度 | 受講日から7日以内であれば返金可 |
「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」でできること
「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」でできることを箇条書きでまとめました。
- カリキュラム見放題(「Webサービス開発(Ruby)」「オリジナルサービス開発(Ruby)」「AI(人工知能)」「デザイン」)
- チャットで質問し放題
- 教室の利用
- オンラインからのアクセス
ちなみに冒頭でお伝えしましたが、「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」を運営する株式会社divは、未経験からエンジニアになりたい!という方向けに「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」を運営しています。
※旧テックエキスパート(TECH::EXPERT)エンジニアクラス
「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」と比べて、「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」ではできないこともありますので、箇条書きでまとめておきます。
- ×個別サポートを受ける
「テックキャンプ(TECH CAMP) エンジニア転職」では「ライフコーチ」や「キャリアアドバイザー」と呼ばれるスタッフが専任でついてモチベーション維持や転職活動のためのサポートをしてくれます。 - ×転職支援を受ける
「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」には就職・転職支援は含まれません。 - ×チーム開発を経験する
「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」のカリキュラムにはチーム開発は含まれません。
「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」の支払い方法
「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」で利用できる支払い方法は次の通りです。
- 銀行振込(一括のみ)
- クレジットカード決済(分割可)
まとめ
今回は「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」の料金について徹底的に解説してきました。
「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」の料金は、相場よりも安いほうである。ただし、就職支援は含まれないため、注意が必要。
「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」ではオンラインでも参加できる無料の相談会を実施中。まずは無料相談会に参加してみてはいかがでしょうか。
▼「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」の料金プランは次の1種類のみです。
月額課金のサブスク型なので、月額利用料19,800円を支払っている間(契約期間中)は、「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」で開講されている全てのカリキュラムを自由に学び放題です。
▼「テックキャンプ(TECH CAMP) プログラミング教養」で開講中のカリキュラムは次の4種類です。