DIVE INTO CODE(ダイブイントゥコード)は東京・渋谷に教室を構えるプログラミングスクールです。オンライン受講と通学の両方に対応しており、さらにコースによってはフルタイム(平日日中)受講あるいはパートタイム(平日夜間+土日祝日中)受講を選べるため、働きながら受講したいという方にもおすすめのスクールです。
今回は、そんなDIVE INTO CODE(ダイブイントゥコード)のカリキュラムについて解説します。
DIVE INTO CODE(ダイブイントゥコード)の基本情報
学習方法 | ・集団講義 |
オンライン受講 | ◎ ※機械学習エンジニアコースはオンライン非対応です。 |
通学 | ◎ |
年齢制限 | なし |
チャット質問 | ◎ |
学べる言語 | ・Ruby ・Python |
返金制度 | なし |
就職支援 | あり ・企業の紹介や面接対策のサポートを受けられます。 |
DIVE INTO CODE(ダイブイントゥコード)は東京・渋谷にあるプログラミングスクールです。オンライン受講と通学の両方に対応しています。
Rubyエンジニアを目指すコースと機械学習を目指すコースがありますが、それぞれ相当な学習時間を確保する必要があり、カリキュラムは骨太な内容となっています。
※Webエンジニアコース(就職達成プログラム)をフルタイムで受講する場合は最低1日あたり8時間の学習時間を確保する必要があります。
就職・転職支援については、コースによってサポート内容が異なります。就職・転職を前提に受講を検討している方は、Webエンジニアコース(就職達成プログラム)あるいは機械学習エンジニアコースの受講をおすすめします。
教室名 | 所在地 | 営業時間 |
DIVE INTO CODE東京校 | 東京都渋谷区円山町28-4 | 月火水金:19時-22時 土日祝:10時-22時 ※定休:木 |
\公式サイトはこちらから/
DIVE INTO CODE(ダイブイントゥコード)のコースとカリキュラム
DIVE INTO CODE(ダイブイントゥコード)には次の3つのコースがあります。
- Webエンジニアコース(就職達成プログラム)
- Webエンジニアコース(ベーシックプログラム)
- 機械学習エンジニアコース
WebエンジニアコースはRubyエンジニアを目指すためのコースで、機械学習エンジニアコースはその名の通り、機械学習エンジニアを目指すためのコースです。
Webエンジニアコースの就職達成プログラムとベーシックプログラムの違いは主に就職支援の有無です。以下でそれぞれのコースについて詳しく紹介します。
Webエンジニアコース(就職達成プログラム)
コース名 | Webエンジニアコース(就職達成プログラム) |
学習時間 | 750時間〜 |
料金 | 総額:588,910円 ・入会金:90,910円 ・受講料:498,000円 |
学べる言語 | ・Ruby |
Webエンジニアコース(就職達成プログラム)のカリキュラムは入門Term+基礎Term+就職Termから構成されます。
- 入門Term:HTML/CSSやJavaScript、Rubyを学び、Ruby on Railsでアプリ制作を行うための準備を進めます。
- 基礎Term:Ruby on RailsでWebアプリケーションを作成します。汎用性の高い基本機能を一人で実装できるようになるための技術を習得します。
- 就職Term:チーム開発と、オリジナルアプリケーションの作成を行います。
上記のカリキュラムをフルタイム受講の場合は4ヶ月間で、フルタイム受講の場合は10ヶ月で履修します。
フルタイム受講の場合
出典:DIVE INTO CODE公式サイト
Webエンジニアコース(就職達成プログラム)をフルタイムで受講する場合は通学の必要があります。
※オンラインでWebエンジニアコース(就職達成プログラム)をフルタイム受講することはできません。
平日毎日10時〜19時、指定の時間割にしたがって、自習やワークショップに取り組みます。4ヶ月間のうち、入門Term(5週間)+基礎Term(3.5週間)+就職Term(8.5週間)というスケジュールでカリキュラムをこなします。
時間 | 内容 |
10時〜10時15分 | 朝礼 |
10時15分〜13時 | 自習 |
13時〜14時 | 昼食 |
14時〜18時 | ワークショップ |
18時〜19時 | 終礼 |
19時〜22時 | 自習(任意) |
▲フルタイム受講の場合の時間割例
パートタイム受講の場合
出典:DIVE INTO CODE公式サイト
Webエンジニアコース(就職達成プログラム)をパートタイム受講する場合、通学とオンラインのどちらを選ぶことも可能です。
学習時間(自習室が使える時間)は、平日は19時〜22時、土日は10時〜19時で、土日のいずれかに隔週で授業が実施されます。
時間 | 内容 |
10時〜12時 | 授業 |
12時〜13時 | 昼食 |
13時〜19時 | 自習 |
▲パートタイム受講の場合の土日時間割例
Webエンジニアコース(ベーシックプログラム)
コース名 | Webエンジニアコース(ベーシックプログラム) |
学習時間 | 378時間〜 |
料金 | 総額:388,910円 ・入会金:90,910円 ・受講料:298,000円 |
学べる言語 | ・Ruby |
Webエンジニアコース(就職達成プログラム)と同様に、受講方法としてはオンライン受講と通学のどちらにも対応していますが、受講形態は「パートタイム受講」のみの対応となります。
Webエンジニアコース(就職達成プログラム)のカリキュラムは入門Term+基礎Termから構成されます。
出典:DIVE INTO CODE公式サイト
オンライン受講の場合も通学の場合も平日夜間(19時〜22時)と土日祝(10時〜19時)で学習に取り組み、6ヶ月間での修了を目指します。
機械学習エンジニアコース
コース名 | 機械学習エンジニアコース |
学習時間 | 840時間〜 (68日間のプログラムです) |
料金 | 総額:979,819円 ・入会金:181,819円 ・受講料:798,000円 |
学習内容 | ・機械学習 |
通学のみ・フルタイム受講(事前学習はパートタイム受講)のみ可能です。
機械学習エンジニアコースのカリキュラムは事前学習+本コース+就職Termから構成されます。
- 事前学習:Pythonや数学など、機械学習を実践するために必要な基礎知識をインプット重視で学びます。
- 本コース:機械学習の手法について、演習も行いながら学びます。
- 就職Term:スタッフの支援を受けながら、企業のエンジニア採用試験にチャレンジします。
事前学習はパートタイムでの受講ですが、本コース以降は週5日間フルタイムで受講します。平日は朝の10時から夜の22時まで12時間みっちり学習スケジュールが組まれる、かなりハードな内容です。
出典:DIVE INTO CODE公式サイト
まとめ
DIVE INTO CODE(ダイブイントゥコード)のカリキュラムについて解説しました。
DIVE INTO CODE(ダイブイントゥコード)では無料説明会を実施しています。働きながらの受講は可能なのか?フルタイムで受講して本当についていけるのか?など、多くの方が抱くであろう不安や疑問についても説明を受けられます。
オンラインでも参加可能。まずは無料説明会へ参加してみてはいかがでしょうか。
\公式サイトはこちらから/