今回は、通学型(オフライン)のプログラミングスクールをご紹介します。オンラインスクールと比較した時のメリット・デメリットや、選び方も説明しますので、ぜひ参考にしてください。
目次
プログラミングスクールは「通学型(オフライン)」と「オンライン」のどちらがおすすめ?
「オンラインと通学型(オフライン)のどちらにしようかな?」と迷っている方は多いでしょう。まずは通学型(オフライン)のプログラミングスクールをおすすめしたい人と向いていない人の特徴をご紹介します。
自分には通学型(オフライン)のプログラミングスクールが向いているかどうかを確認してみてください。
通学型(オフライン)がおすすめな人
通学型(オフライン)のプログラミングスクールは仲間や講師と対面でコミュニケーションをとる機会が多いため、モチベーションを維持しやすいのが特徴です。
オンライン受講の場合はほかの受講生との関わりがほとんどないのが現実。だからこそ、「ひとりでは挫折してしまうから仲間が欲しい」という方はぜひ通学型(オフライン)のスクールを受講してみてください。
通学型(オフライン)が向いていない人
仕事をしながら受講するとなると、時間が合わずに教室へ通えないということもあります。その点、オンラインスクールなら朝7時から夜の24時までレッスンを予約できたり、24時間いつでも質問できたり(返事は日中に届くケースが多い)と、時間に融通が利くことが多いので、働きながら受講したいという方はオンラインスクールの受講がおすすめです。
【有料スクール】通学型(オフライン)プログラミングスクール13選
ここから、通学型(オフライン)のプログラミングスクールを紹介していきます。有料スクールと無料スクールに分けて紹介しますが、まずは有料スクールをご紹介します。
1.TECH::EXPERT(テックエキスパート)
30代でも受講可能(年齢制限なし)な転職特化型スクールです。最短10週間で転職を目指す「短期集中スタイル」(平日週5で10〜22時に通学)と働きながら勉強する「夜間・休日スタイル」(平日週5で19〜22時に通学+土日11〜22時に通学)から選べます。専属ライフコーチが目標設定から日々の学習進捗まで管理してくれ、継続支援も万全です。「できるだけ早く就職したい」というニーズにも、「今の仕事を続けながらじっくり準備したい」というニーズの両方に対応しているスクール。専属キャリアアドバイザーがつき、キャリア形成から転職の成功までサポートしてくれるのも魅力です。さらに、卒業後も半年、1年、3年のタイミングでキャリアに対しての不満を無償でカウンセリングしてもらえます。
教室所在地 | ・東京都渋谷区道玄坂2-23-12 ・東京都渋谷区神南1-18-2 ・東京都渋谷区神南1-12-16 ・大阪府大阪市中央区難波5-1-60 ・愛知県名古屋市中区栄3-13-20 ・福岡県福岡市博多区中洲4-6-12 |
教室利用時間 | ・月〜金:9時〜22時 ・土日:10時〜22時 |
オンライン受講 | 不可 |
通学 | ◎ |
転職保証 | 就職成功保証あり(転職できなければ全額返金) |
質問方法 | ・教室で講師に直接質問する ・オンライン質問(チャット、Web画面での通話) |
TECH::EXPERT(テックエキスパート)のコースと料金
コース名 | 短期集中スタイル |
料金 | 総額:598,000円 ・入会金:なし ・受講料:598,000円(10週間) |
月額 | 月々30,000円〜 ※24回払いの場合(手数料込み) |
支払い方法 | ・銀行振込 ・口座分割 ・クレジットカード決済 |
返金制度 | 学習開始から14日以内に手続きを行えば返金される |
学べる言語 | ・HTML/CSS ・Ruby ・ネットワーク ・サーバー |
チーム開発 | あり |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
2.DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)
原則20代限定の転職特化型のプログラミングスクールです。およそ6ヶ月間でプログラミングの学習と転職活動まで取り組みます。1ヶ月目はプログラミングの基礎学習(HTML/CSS、JavaScript、jQuery、Ruby)、2ヶ月目はチーム開発、3ヶ月目はオリジナルサービス(ポートフォリオ)の開発。その後4〜6ヶ月目で就職活動を行います。
教室は月曜から日曜(※金曜日は閉館)の11時から22時まで自分の好きな時間に使い放題。疑問や不明点は教室にいるメンターに質問し放題の環境が用意されています。
受講開始2ヶ月目から、専属のキャリアアドバイザーからのキャリアサポート開始され、転職成功まで伴走してくれます。なお、同校の「転職コース専門技術講座」は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座に認定され、厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に認定されおり、条件を満たすと支払った教育訓練経費の最大70%が教育訓練給付金として支給されます。
教室所在地 | ・東京都渋谷区神南1-19-11 ・東京都新宿区新宿2-5-10 ・大阪府大阪市中央区難波4-7-14 |
教室利用時間 | ・毎日:11時〜22時 ※定休日:金 |
オンライン受講 | 不可 |
通学 | ◎ |
転職保証 | 就職成功保証あり(転職できなければ全額返金) |
質問方法 | ・教室で講師に直接質問する |
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)のコースと料金
コース名 | 通常コース |
料金 | 総額:628,000円 ・入会金:なし ・受講料:628,000円(6ヶ月) |
月額 | 月々15,500円〜 |
支払い方法 | ・銀行振込 ・クレジットカード決済 ・分割払い(提携する信販会社のサービスを利用する) |
返金制度 | クーリング・オフ制度(契約締結日から20日以内であれば契約解除できる) |
学べる言語 | ・HTML/CSS ・JavaScript ・jQuery ・Ruby |
チーム開発 | あり |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
3.TECH::CAMP(テックキャンプ)
自習型のプログラミングスクール。校舎のない地域では、オンラインで受講します。料金は月額制(初月は月会費無料)で、受講期間や受講科目を自由に決められるのが魅力。契約期間中であれば、「Webサービス開発」「AI(人工知能)」「Webデザイン」を自由に勉強し放題です。
プログラミングに関する技術試験・ホスピタリティ試験を合格した教育専門のメンター(講師)が学習をサポート。学習途中の挫折を緩和してくれます。
教室所在地 | ・東京都渋谷区道玄坂2-10-12 ・東京都新宿区新宿2-19-12 ・東京都豊島区南池袋3-13-8 ・東京都千代田区大手町2-2-1 ・愛知県名古屋市中村区則武1-9-19 ・大阪府大阪市北区中崎西2-4-43 |
教室利用時間 | ・平日:16時〜22時 ・土日祝:13時〜19時 |
オンライン受講 | ◎ |
通学 | ◎ |
転職保証 | なし |
質問方法 | ・チャット(13時〜22時) ・教室に行って口頭で質問する |
TECH::CAMP(テックキャンプ)のコースと料金
コース名 | TECH::CAMP ※コースは1種類のみ |
料金 | 月会費:14,800円(初月無料) 入会金:148,000円 |
月額 | 月々6,000円〜 |
支払い方法 | ・銀行振込 ・クレジットカード決済 |
返金制度 | 受講開始日から7日以内であれば全額返金してもらえる |
学べる言語 | ・HTML/CSS ・JavaScript ・Ruby ・SQL ・Illustrator ・Photoshop |
チーム開発 | なし |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
4.KENスクール
20年以上の歴史を持つ、通学型の老舗プログラミングスクールです。講師を務めるのは、グループ会社でエンジニアとして活躍している現役のエンジニア。1コマ30分の授業中はインストラクター(講師)がつきっきりで教えてくれる個別指導スタイルなので、現状のパソコンスキルに不安がある方でも安心です。他のスクールよりも落ち着いた雰囲気が特徴で、「10代〜20代前半の若い人たちの輪の中に入っていく勇気がない」という”大人世代”の方におすすめです。
転職活動については、グループ会社の人材エージェントチームと連携し、専任のコンサルタントが転職が無料で活動を支援してくれます。
教室所在地 | ・東京都渋谷区代々木2-9-2 ・東京都豊島区西池袋1-11-1 ・東京都足立区千住旭町4-12 ・神奈川県横浜市西区高島2-19-12 ・愛知県名古屋市西区牛島町6-1 ・大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ・北海道札幌市中央区北5条西2-5 |
教室利用時間 | ・月火水金:10時〜13時、14時〜21時 ・木:10時〜13時、14時半~19時半 ・土日祝:10時〜13時、14時~18時 |
オンライン受講 | 不可 |
通学 | ◎ |
転職保証 | – |
質問方法 | ・教室で講師に直接質問する |
KENスクールのコースと料金
コース名 | 速習Javaシステムエンジニア就転職総合コース |
料金 | 総額:619,000円 ・入会金:30,000円 ・受講料:589,000円(9ヶ月) |
月額 | – |
支払い方法 | – |
返金制度 | – |
学べる言語 | ・HTML/CSS ・Java |
チーム開発 | × |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
5.Code Ship(コードシップ)
コードシップは通学型のプログラミングスクールです。学習サポートが手厚いところが特徴で、自分が選んだコース以外のカリキュラム(フロントエンドの技術を学ぶコースや、ゲーム開発を行うコースなど全6種類)を自由に閲覧できたり、期限内にカリキュラムが終わらない場合も無料で延長できたりなど、初心者にも安心の環境です。
転職活動については、専属のキャリアアドバイザーとキャリア面談を受けながら進めます。転職・就職が成功するとキャッシュバックを受けられる制度があるので、受講費用が実質無料になるチャンスもあります。
教室所在地 | ・東京都豊島区東池袋3-7-8 |
教室利用時間 | ・平日:17時〜21時 ・土:12時〜20時 |
オンライン受講 | × |
通学 | ◎ |
転職保証 | – |
質問方法 | ・レッスン時に講師に直接質問する |
Code Ship(コードシップ)のコースと料金
コース名 | WEBアプリ&データ処理コース |
料金 | 総額:350,000円 ・入会金:なし ・受講料:350,000円(4ヶ月) |
月額 | – |
支払い方法 | – |
返金制度 | 転職できた場合に受講費用が返金される |
学べる言語 | ・HTML/CSS ・Python |
チーム開発 | – |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
6.Code Village(コードビレッジ)
コードビレッジは通学型の「通学生集団コース」と「オンライン個別コース」をもつプログラミングスクールです。内容はマークアップ言語とJavaScriptに絞られており、4ヵ月間全18回の集団講義(1クラス 8〜10名の少人数クラス)や、オンライン教材を活用して学習を進めます。
カリキュラムは、約3週間のマークアップ言語理解(HTML/CSSの基礎知識を体得)を、動画コンテンツによって自宅で事前学習することから開始。本授業は、JavaScript基礎編・応用編、ReactによるSPA開発、チーム開発と進みます。
本番講義(18回)では毎回小テストを行い、確実にスキルを定着させる仕組みです。また、各授業ごとに課題を課され、授業で学んだ内容がしっかりとアウトプットできるようになります。日報制度もあり、講師から適切なフィードバックを都度受けられます。年齢制限はありません。
教室所在地 | ・東京都豊島区南池袋2-46 |
教室利用時間 | 10時~22時 |
オンライン受講 | ◎ |
通学 | ◎ |
転職保証 | – |
質問方法 | ・教室で講師に直接質問する ・チャット質問(10時〜19時) |
Code Village(コードビレッジ)のコースと料金
コース名 | 通学生集団コース |
料金 | 総額:38,5000円 ・入会金:なし ・受講料:38,5000円(4ヶ月) |
月額 | 月々18,800円〜 |
支払い方法 | – |
返金制度 | あり |
学べる言語 | ・HTML/CSS ・JavaScript |
チーム開発 | あり |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
7.tech boost(テックブースト)
通学とオンライン受講の両方に対応しているスクールです。Webサービス開発をカリキュラムに沿って学んでいき、専属メンターと2人3脚でオリジナルのWebアプリケーションを開発。トレンドの技術として、ブロックチェーン、AI、IoTの中から一つ選び、その基礎知識を得ることもできます。エンジニア人材関連事業に強い企業が運営していることから転職にも強く、自社でサービス開発を行っている企業(都内の企業中心)への就職可能性も高いです。
教室所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-15-14 |
教室利用時間 | ・平日:15時〜22時 ・土日祝:13時〜19時 |
オンライン受講 | ◎ |
通学 | ◎ |
転職保証 | – |
質問方法 | ・オンライン質問(平日10時~22時/土日祝13時~19時) ・教室で質問する |
tech boost(テックブースト)のコースと料金
コース名 | 通学(社会人) |
料金 | 月額:29,800円 ・入会金:269,800円 ※3ヶ月〜 |
月額 | – |
支払い方法 | ・銀行振込 ・クレジットカード決済 ・分割払い |
返金制度 | ・クーリング・オフ制度 |
学べる言語 | ・HTML/CSS ・Ruby ・PHP |
チーム開発 | – |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
8.リナックスアカデミー
リナックスアカデミーは通学型のプログラミングスクールです。8~16人ほどの少人数クラスで授業を受けます。指導を行うのは、クラスを専任で受け持つ講師。5段階もの採用プロセスを通過した現役エンジニアだけが講師として採用されています。受講生一人ひとりと密にコミュニケーションを取りながら卒業まで伴走するため、プログラミング初心者の方でも安心できます。
受講パターンも下の3種類から選べるので、働きながら通うことも短期間で集中的に学ぶことも可能です。資格取得支援にも力を入れているため、手に職を付けたいという方にも人気。各種資格対策コースでは、受講修了後に受験して、万が一不合格だった場合、合格するまで3年間は何度でも資格対策コースを登録料(税抜6,000円)のみで受講することができる「合格保証制度」があります。
昼間部短期集中 | 平日夜 | 土日 | |
頻度 | 週4〜5回 | 週2回 | 週1回 |
時間帯 | 平日:9時半〜18時 | 月木or火金:19時〜21時半 | 土or日:9時半〜18時 (16時10分〜21時半) |
期間 | 4週間 | 4ヶ月 | 4ヶ月 |
さらには、遠方から上京して受講する方のための割引制度や住居費用支援制度、他のプログラミングスクールからの乗り換え割など、各種割引制度が充実していることに加えて、最大10万円が支給される教育訓練給付金制度の対象校にも選ばれています(全29コースが対象)。
また、厚生労働省指定のCDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)資格をもつキャリアカウンセラーが就職サポートを一貫して行うキャリアセンターが併設されており、転職支援にも力を入れています。
教室所在地 | ・東京都新宿区新宿3-1-13 ・神奈川県横浜市西区高島2-6-26 |
教室利用時間 | コースによって異なるため、上記表を参照 |
オンライン受講 | × |
通学 | ◎ |
転職保証 | – |
質問方法 | ・教室で直接質問する |
リナックスアカデミーのコースと料金
コース名 | Androidアプリ開発プロ養成コース |
料金 | 総額:360,000円 ・入会金:30,000円 ・受講料:330,000円(3ヶ月) |
月額 | 月々7,200円〜 ※36回払いの場合(手数料込み) |
支払い方法 | ・銀行振込 ・学費ローン ・クレジットカード決済 |
返金制度 | ・クーリングオフ制度 ・中途退学保証制度(未受講分の80%相当額を返金) |
学べる言語 | ・Java |
チーム開発 | – |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
9.DMM WEBCAMP(ビジネス教養コース)
渋谷にある校舎に通学して自習形式でカリキュラムに取り組みます。11時 ~22時は教室が開放されており、13時~ 22時はいつでもメンターに質問できます。また、11時 ~22時はオンラインでも質問が可能で、過去の豊富な質問履歴もチェックできます。教室開放、オンライン質問とも、金曜日定休です。さらには、”バディ”と呼ばれる専任のインストラクターが、マンツーマンで学習の進捗やモチベーション管理などのサポートを行ってくれるのが特徴です。受講開始前のカウンセリングで、学習内容や受講期間について話し合い、ひとり一人に合ったカリキュラム作成してもらえます。
また、キャリアサポートではおすすめのインターン先や転職先をご紹介してもらえ、卒業後もいつでもサポートを受けることが可能です。
教室所在地 | ・東京都渋谷区神南1-19-11 ・東京都新宿区新宿2-5-10 ・大阪府大阪市中央区難波4-7-14 |
教室利用時間 | ・毎日:11時〜22時 ※定休日:金 |
オンライン受講 | × |
通学 | ◎ |
転職保証 | – |
質問方法 | ・教室で直接質問する ・オンラインで質問する |
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)ビジネス教養コースのコースと料金
コース名 | ビジネス教養コース90日間 |
料金 | 総額:298,000円 ・入会金:0円 ・受講料:298,000円(3ヶ月) |
月額 | – |
支払い方法 | – |
返金制度 | ・受講開始後8日以内 |
学べる言語 | ・Ruby |
チーム開発 | なし |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
10.DIVE INTO CODE(ダイブイントゥコード)
年齢制限無く、受講可能です。学生もOK。たとえば「Webエンジニアコース 就職達成プログラム」では、4ヶ月間でカリキュラムをこなすフルタイム受講(毎日8時間以上の学習)と、10ヶ月間でカリキュラムをこなすパートタイム受講(毎日2時間半の学習と土日祝いずれかの隔週学習)があり、パートタイム受講なら仕事をしながら通うことも可能です。なお、フルタイム受講には事前の選抜試験に合格する必要があり難易度は高め。かつ、入校前の事前学習も推奨されており、予習用の教材紹介があるなど徹底的にナビゲートされます。授業ももちろんハード。平日には10時から19時まで、とことん学習します(休憩・自習時間を含む)。
ただし、切磋琢磨しあう仲間(同期)ができます。 独りでは挫折してしまいがちなプログラミング学習ですが、一緒に学ぶ仲間がいれば乗り越えていけますし、ペアでの課題解決では現場で必要なチームワークも学べます。
また、目標達成に向けてメンターがサポートしてくれます。自習室での定期的な声がけもあり、自分から質問をするのが苦手だという方でも安心です。
教室所在地 | ・東京都渋谷区円山町28-4 |
教室利用時間 | ・月火水金:19時-22時 ・土日祝:10時-22時 ※定休:木 |
オンライン受講 | ◎ |
通学 | ◎ |
転職保証 | – |
質問方法 | ・チャット質問(木曜以外の営業日:13時〜19時) ・Web通話 |
DIVE INTO CODE(ダイブイントゥコード)のコースと料金
コース名 | Webエンジニアコース 就職達成プログラム |
料金 | 総額:592,128円 ・入会金:90,910円 ・受講料:498,000円(4〜10ヶ月) ・教科書代:『プロを目指す人のためのRuby入門』3,218円 |
月額 | – |
支払い方法 | ・銀行振込 ・クレジットカード決済 ・分割払い |
返金制度 | – |
学べる言語 | ・HTML/CSS ・Java |
チーム開発 | あり |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
11.ドットプロ(.Pro)
ドットプロは、通学型のプログラミングスクールです。習熟度別に分けられた少人数のクラスで集団講義を受けます。定期的に受講生同士で制作物の発表会を行う機会があったり、チーム開発を行ったりする機会があったりするなど、仲間と切磋琢磨しながら勉強できる環境なので、モチベーションも維持しやすいです。
講師は、現役フリーランサー。自らががこなしてきた実案件の教訓やスキルの活かし方、働き方などを共有することで「スキルを身に付けた後どうしていくか」まで具体化できます。
また、催事が多いのも特徴。外部の人材育成講師を招いたワークショップや、企業の役員を招いた特別講義も定期開催し、WEB・IT業界の動向や企業紹介、今求められる人材、など最前線の情報を得られます。
月単位の延長継続サポート、同校のリクルーティングスタッフによる就職・転職活動サポート、または、卒業後のフリーランス・個人事業開業をサポートなど、手厚い支援を受けられます。
教室所在地 | ・東京都渋谷区渋谷2-12-13 |
教室利用時間 | – |
オンライン受講 | 不可 |
通学 | ◎ |
転職保証 | – |
質問方法 | ・教室で講師に直接質問する |
ドットプロ(.Pro)のコースと料金
コース名 | フロントエンドコース |
料金 | 総額:498,000円 ・入会金:なし ・受講料:498,000円(6ヶ月) |
月額 | – |
支払い方法 | – |
返金制度 | – |
学べる言語 | ・HTML/CSS ・JavaScript ・PHP ・photoshop ・illustrator |
チーム開発 | あり |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
12.DataMix(データミックス)
データミックスは、未経験から6ヶ月間でデータサイエンティストになるための専門講座を開講しています。Pythonのプログラミング知識から、統計学や機械学習などを一気に学び、高度なデータ分析技術を用いてビジネス課題を解決する専門職であるデータサイエンティストとして、転職が可能になるレベルまでスキルアップを目指します。
幅広い内容を習得するために、講義への出席以外にも予習・復習、課題プロジェクトのための時間として、1週間に10時間程度(1日1~2時間程度)の自習時間の確保が推奨されています(プログラミング初心者の場合は、開講直後は10時間以上の予習・復習時間が必要になることもあるようです)。授業動画の配信があるので、復習の際に利用できます。
また、「データサイエンティスト育成コース」は経済産業省の「第4次産業革命スキル習得講座」と厚生労働省の「専門実践教育訓練給付制度」の対象講座に認定されているため、場合によっては入学金・受講料の50〜70%に相当する額の給付金をもらえる可能性もあります。
ただし、「データサイエンティスト育成コース本講座」では入学試験に合格しなければ入校できない厳しいシステムが。プログラミングや高校レベルの数学に不安がある人向けに、入学試験不要の「入試対策講座(e-learning)」や「準備ステップ」がご用意されています。
教室所在地 | 東京都千代田区神田神保町2-44 |
教室利用時間 | – |
オンライン受講 | × |
通学 | ◎ |
転職保証 | – |
質問方法 | ・教室で直接質問する ・オンラインで質問する |
DataMix(データミックス)のコースと料金
コース名 | データサイエンティスト育成コース |
料金 | 総額:700,000円 ・入会金:25,000円 ・受講料:675,000円(6ヶ月) |
月額 | – |
支払い方法 | ・一括払い(銀行振込) ・分割払い(ローン会社経由) |
返金制度 | データサイエンティスト育成コースの全ステップ(ブートキャンプ〜インテグレーション)を一括で申し込んだ場合のみ、「ブートキャンプ」が終了する段階で受講料を全額返金してもらった上で途中退会するかどうか判断することができます。 |
学べる言語 | ・Python ・機械学習 |
チーム開発 | なし |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
13.Akros
制作現場にいるプロ制作者である講師が、つきっきりでマンツーマン指導してくれるスクール。一人ひとりの目的や予算に合わせてカリキュラムをオーダーメイドで作成します。教材だけではなく、実際に作りたい制作物を題材にしながら学習を進めることも可能(例えば、自分のECサイトを作りたいという方は講師に教わりながら制作することもOK)。
どうしても通学できない場合は、できる限り近い日程で振替講義を行ってもらえます。また、講師の判断により、受講中でも仕事を依頼されることも。制作会社が運営するスクールならではのシステムです。
東京上野校では、2時間程度で速習できる単発のセレクト講座、1~3か月の短期で速習するコース講座も開催されています。
教室所在地 | ・東京都台東区東上野3-35-9 ・長野県長野市北石堂町1182 ・北海道札幌市北区北6条西6-2-12 |
教室利用時間 | – |
オンライン受講 | × |
通学 | ◎ |
転職保証 | – |
質問方法 | ・教室で直接質問する |
Akrosのコースと料金
コース名 | PRO講座 |
料金 | 総額:270,000〜950,000円 ・入会金:なし ・受講料:270,000〜950,000円(30〜110時間) ※オーダーメイドでカリキュラムを作成するため、必要な講義の時間次第で料金は変動します。 |
月額 | – |
支払い方法 | – |
返金制度 | – |
学べる言語 | ・HTML/CSS ・JavaScript ・Photoshop ・Illustrator |
チーム開発 | なし |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
【無料スクール】通学型(オフライン)プログラミングスクール5選
続いて、無料スクールをご紹介します。
1.ネットビジョンアカデミー
【東京にお住まいの方】↓自宅から通学可能な方はこちら
【地方にお住まいの方】↓シェアハウスへの入居をご検討される方はこちら
ネットビジョンアカデミーはネットワークエンジニアを育成するスクールです。2ヶ月間でCCNAという資格を取得し、さらに企業からの内定獲得まで目指します。
ネットワークエンジニアの会社が母体なので、講師陣がすべて現役エンジニアです。試験対策としての知識だけでなく、実際にどのように使われているのかも教えてもらえるので、就職後も生きる知識が身につきます。実際に、CCNA合格率は、95%以上。座学と実技を組み合わせた通学クラス制のカリキュラム(160時間)で、学んだ知識を定着できます。資格を取ってからの就職でサポートされるため、スキル重視の優良企業への就職が可能になっています。
就職率は、なんと100%。強みはやはりCCNA資格です。履歴書作成や面接練習を行うサポートがあるので、安心して面接に挑めます。就職後にもヒアリングのサポートがあります。
校舎は東京の中野にありますが、地方の方向けに、敷金・礼金・仲介手数料無料で家具家電つきのシェアハウスに2ヵ月間無料で住める制度の用意があるので、東京以外にお住まいの方でもお金をかけずに通えます。
教室所在地 | 東京都中野区新井1-26-6 |
教室利用時間 | 平日:9時〜18時 |
オンライン受講 | 不可 |
通学 | ◎ |
転職保証 | – |
質問方法 | ・教室で講師に直接質問する |
ネットビジョンアカデミーのコースと料金
料金 | 0円 |
対象年齢 | 18〜30歳 |
就職までの期間 | 2ヶ月 |
学生の受け入れ | × |
途中退会に伴う違約金 | – |
学べる言語 | ・ネットワーク |
チーム開発 | なし |
2.0円スクール
18歳以上35歳以下の方を対象にしており、無料でJavaを学べます。カリキュラムは、現役のエンジニアが持ち帰った課題をカリキュラム化したものです。 実際の現場での課題に即しているので、実践力が身につけられます。さらに、プログラムの勉強だけでなく面談練習やビジネスマナー、スキルシートの書き方などもサポートしており、 卒業後すぐにでも就職活動を行うことができます。
卒業後は、希望すれば株式会社ブレーンナレッジシステムズの正社員として雇用されるチャンスがあり、就職率は9割を超えます。
教室所在地 | ・北海道札幌市中央区北2条西3-1-12 ・宮城県仙台市青葉区一番町1-8−3 ・愛知県名古屋市中区錦1-18-24 ・大阪府大阪市北区堂島2-4-27 ・福岡市博多区博多駅東1-14-20 ※東京スクールは休校中 |
教室利用時間 | ・平日:9時半〜18時半 ※定休日:土日祝 |
オンライン受講 | × |
通学 | ◎ |
転職保証 | – |
質問方法 | ・教室で講師に直接質問する |
0円スクールのコースと料金
コース名 | 初心者コース |
料金 | 0円 |
対象年齢 | 18歳以上35歳以下 |
就職までの期間 | 2ヶ月半 |
学生の受け入れ | – |
途中退会に伴う違約金の有無 | なし |
学べる言語 | ・Java ・SQL ・JavaScript |
チーム開発 | なし |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
3.プログラマカレッジ(ProEngineer)
19歳以上29歳以下の方を対象にした無料のプログラミングスクールです。千代田区にある校舎(東京都千代田区三番町1-1)に通学しながら学びます。希望すれば、六本木にある大手IT企業で有給インターンできるチャンスも。平日5日間フルタイムで通学するコースと週3日間夜間に通学するコースがあり、夜間コースなら現職を続けながら勉強もできます。
事前の知識はまったく必要なく、パソコンとインターネットの経験があればスタート可能。コンピュータ基礎からはじめ、最終的にECサイトやアプリの開発をひとりでできるような授業内容です。わからない場合でも、さまざまなサポート体制が整えられています。生徒をグループ化して生徒同士で質問のやりとりをしたり、授業後に「理解度シート」を提出して講師にチェックしてもらったり個別の質問タイムが設けられていたり。それでもついていけない場合は、次のタームでの「リスタート」も可能です。
母体はITエンジニア専門の転職支援会社なので就職・転職のノウハウがあり、サポートも充実。大手IT企業をはじめ保有求人数は3500件以上で、正社員就業率96.2%。就職後は95%が継続勤務し、プログラマとして活躍しています。
教室所在地 | 東京都千代田区三番町1-1 |
教室利用時間 | – |
オンライン受講 | × |
通学 | ◎ |
転職保証 | – |
質問方法 | ・教室で講師に直接質問する |
プログラマカレッジ(ProEngineer)のコースと料金
料金 | 0円 |
対象年齢 | 20代 |
就職までの期間 | – |
学生の受け入れ | – |
途中退会に伴う違約金 | – |
学べる言語 | ・Java ・SQL ・JavaScript |
チーム開発 | なし |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
4.ITCEアカデミー
ITCEアカデミーは東京と仙台に教室があるプログラミングスクールです。東京と仙台では受けられるコースが異なっており、東京ではサーバーエンジニアを目指すためのカリキュラムを、仙台ではWebの開発エンジニアを育成するプログラミングのカリキュラムを受けられます。
※2020年2月から、東京でも仙台校のはWebプログラミングコースをオンライン中継で受けられるようになります。
ITCEアカデミーでは、単にスキルを学ぶだけではなく、就職や転職をゴールとしています。そのため、東京・仙台ともに、1ヵ月間でカリキュラムと並行して転職・就職活動も行います。転職・就職活動においては、IT資格を持つ専任のキャリアアドバイザーが、企業紹介と面接対策をマンツーマンで就職・転職サポート。だからこそ1ヶ月後には内定を獲得し、キャリアをスタートできます。
また、遠方から参加される方も多いITCEアカデミーでは、宿泊施設も無料で使用可能。内定後の住まい探しもサポートしてもらえます。
教室所在地 | ・東京都渋谷区代々木1-43-7 ・宮城県仙台市青葉区国分町1-4-9 |
教室利用時間 | 平日:10時〜18時 |
オンライン受講 | × |
通学 | ◎ |
転職保証 | – |
質問方法 | ・教室で講師に直接質問する |
ITCEアカデミーのコースと料金
料金 | 0円 |
対象年齢 | 18〜30歳 |
就職までの期間 | 1ヶ月 |
学生の受け入れ | × |
途中退会に伴う違約金 |
– |
学べる言語 | ・サーバー ・HTML/CSS ・JavaScript ・PHP |
チーム開発 | なし |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
5.GEEK JOB(ギークジョブ)
ギークジョブは短期間でエンジニアへの転職を目指すスクールです。現役のインフラエンジニア、プログラマーから “正社員として就職できるレベルのプログラミングや技術”を個別指導で学ぶことができ、プログラミングの基礎知識を短期間で学習・最短22日間でのエンジニア転職を目指します。
ギークジョブの特徴は、インフラエンジニア(ネットワーク・サーバー)を目指すコースとWebの開発エンジニアを目指すコースの2種類があること。メンターに相談しながら、適性を見た上でコースや進路を決められます。
基本的に、学習は動画教材を見ながら自習で進めていきますが、ギークジョブでは「実践」を重視しているので、インフラエンジニアコースでは実際のネットワーク機器とサーバ実機に触れ、さらに成果物としてサーバ構築手順書を制作した理、プログラムコースではオリジナルのWebアプリは1人で企画から実装まで行ったりします。
また、ほかのキャンプ生に気軽に質問できたり、雑談を通じてパソコンやアプリ、業界の話など、講義ではわからない生きた情報を得られる環境に身を置けることも通学型であるギークジョブならではの魅力です。
就職・転職活動においては、未経験者採用を知り尽くしたメンターが受講初日から、履歴書や職務経歴書の添削、面談対策などのサポートを行いますので、未経験からエンジニアに転職したいという方でも安心できます。
教室所在地 | ・東京都新宿区四谷1-1-2 ・東京都千代田区九段北1-12-6 |
教室利用時間 | 毎日:10時〜21時 |
オンライン受講 | × |
通学 | ◎ |
転職保証 | – |
質問方法 | ・教室で講師に直接質問する |
GEEK JOB(ギークジョブ)のコースと料金
料金 | 0円 |
対象年齢 | 21〜29歳 |
就職までの期間 | 3ヶ月 |
学生の受け入れ | ◎ |
途中退会に伴う違約金 | あり |
学べる言語 | ・PHP ・Java ・Ruby |
チーム開発 | なし |
無料体験レッスン
カウンセリングの予約
公式サイト
【都道府県別】通学型(オフライン)プログラミングスクール
通学型(オフライン)プログラミングスクールを都道府県別にご紹介します。
- 北海道
- 宮城県
- 東京都
- 神奈川県
- 長野県
- 愛知県
- 大阪府
- 福岡県
北海道の通学型(オフライン)プログラミングスクール
スクール名 | 料金 | 転職 | 言語 | 所在地 | アクセス |
0円スクール 札幌スクール |
無料 | ◎ | Java | 北海道札幌市中央区北2条西3-1-12 | さっぽろ駅 徒歩3分 |
Akros 札幌校 |
◎ | Webデザイン | 北海道札幌市北区北6条西6-2-12 | 札幌駅 徒歩5分 |
|
KENスクール 札幌校 |
◎ | ・PHP ・Java ・Swift ・Webデザイン |
北海道札幌市中央区北5条西2-5 | さっぽろ駅 徒歩1分 |
宮城県の通学型(オフライン)プログラミングスクール
スクール名 | 料金 | 転職 | 言語 | 所在地 | アクセス |
0円スクール 仙台スクール |
無料 | ◎ | Java | 宮城県仙台市青葉区一番町1-8-3 | 仙台駅 徒歩6分 |
ITCEアカデミー 仙台校 |
無料 | ◎ | PHP | 宮城県仙台市青葉区国分町1-4-9 | 青葉通一番町駅 徒歩5分 |
東京都の通学型(オフライン)プログラミングスクール
スクール名 | 料金 | 転職 | 言語 | 所在地 | アクセス |
DIVE INTO CODE 東京校 |
◎ | ・Ruby ・Python ・機械学習 |
東京都渋谷区円山町28-4 | 神泉駅 徒歩3分 |
|
ドットプロ 渋谷校 |
◎ | ・Python ・Webデザイン |
東京都渋谷区渋谷2-12-13 | 渋谷駅 徒歩6分 |
|
テックエキスパート 渋谷アジアビル9F校 |
◎ | Ruby | 東京都渋谷区神南1-12−16 | 渋谷駅 徒歩3分 |
|
テックエキスパート (デザイン) 渋谷アジアビル9F校 |
◎ | Webデザイン | 東京都渋谷区神南1-12−16 | 渋谷駅 徒歩3分 |
|
テックエキスパート 渋谷フレーム神南坂校 |
◎ | Ruby | 東京都渋谷区神南1-18−2 | 渋谷駅 徒歩3分 |
|
DMM WEBCAMP 渋谷校 |
◎ | Ruby | 東京都渋谷区神南1-19-11 | 渋谷駅 徒歩4分 |
|
DMM WEBCAMP (ビジネス教養コース) 渋谷校 |
× | ・Ruby ・Webデザイン |
東京都渋谷区神南1-19-11 | 渋谷駅 徒歩4分 |
|
ITCEアカデミー | 無料 | ◎ | ・PHP ・ネットワーク |
東京都渋谷区代々木1-43-7 | 南新宿駅 徒歩2分 |
ITCEアカデミー 東京校 |
無料 | ◎ | ・PHP ・ネットワーク |
東京都渋谷区代々木1-43-7 | 南新宿駅 徒歩2分 |
KENスクール 新宿本校 |
◎ | ・PHP ・Java ・Swift ・Webデザイン |
東京都渋谷区代々木2-9-2 | 新宿駅 徒歩1分 |
|
テックブースト | ◎ | ・PHP ・Ruby |
東京都渋谷区道玄坂1-15-14 | 渋谷駅 徒歩2分 |
|
テックキャンプ 渋谷校 |
× | ・Ruby ・Python ・Webデザイン |
東京都渋谷区道玄坂2-10-12 | 渋谷駅 徒歩1分 |
|
テックエキスパート 渋谷フォンティスビル7F校 |
◎ | Ruby | 東京都渋谷区道玄坂2-23-12 | 渋谷駅 徒歩3分 |
|
ギークジョブ 四ツ谷キャンプ |
無料 | ◎ | ・PHP ・Java ・ネットワーク |
東京都新宿区四谷1-1-2 | 四ツ谷駅 徒歩1分 |
テックキャンプ 新宿校 |
× | ・Ruby ・Python ・Webデザイン |
東京都新宿区新宿2-19-12 | 新宿三丁目駅 徒歩1分 |
|
DMM WEBCAMP 新宿校 |
◎ | Ruby | 東京都新宿区新宿2-5-10 | 新宿三丁目駅 徒歩1分 |
|
DMM WEBCAMP (ビジネス教養コース) 新宿校 |
× | ・Ruby ・Webデザイン |
東京都新宿区新宿2-5-10 | 新宿三丁目駅 徒歩1分 |
|
リナックスアカデミー 東京本校 |
◎ | ・Java ・ネットワーク |
東京都新宿区新宿3-1-13 | 新宿三丁目駅 徒歩1分 |
|
ギークジョブ 九段下キャンプ |
無料 | ◎ | ・PHP ・Java ・ネットワーク |
東京都千代田区九段北1-12-6 | 九段下駅 徒歩1分 |
プログラマカレッジ | 無料 | ◎ | ・PHP ・Java |
東京都千代田区三番町1-1 | 半蔵門駅 徒歩6分 |
データミックス | ◎ | ・Python ・機械学習 |
東京都千代田区神田神保町2-44 | 神保町駅 徒歩3分 |
|
テックキャンプ 東京駅前校 |
× | ・Ruby ・Python ・Webデザイン |
東京都千代田区大手町2-2-1 | 大手町駅 徒歩1分 |
|
KENスクール 北千住校 |
◎ | ・PHP ・Java ・Swift ・Webデザイン |
東京都足立区千住旭町4-12 | 北千住駅 徒歩2分 |
|
Akros 東京校 |
◎ | Webデザイン | 東京都台東区東上野3-35-9 | 稲荷町駅 徒歩1分 |
|
ネットビジョンアカデミー | 無料 | ◎ | ネットワーク | 東京都中野区新井1-26-6 | 新井薬師前駅 徒歩8分 |
KENスクール 池袋校 |
◎ | ・PHP ・Java ・Swift ・Webデザイン |
東京都豊島区西池袋1-11-1 | 池袋駅 徒歩2分 |
|
Code Ship | ◎ | ・PHP ・Python ・Unity |
東京都豊島区東池袋3-7-8 | 池袋駅 徒歩5分 |
|
Code Villege | ◎ | JavaScript | 東京都豊島区南池袋2-46 | 東池袋駅 徒歩1分 |
|
テックキャンプ 池袋校 |
× | ・Ruby ・Python ・Webデザイン |
東京都豊島区南池袋3-13-8 | 池袋駅 徒歩3分 |
神奈川県の通学型(オフライン)プログラミングスクール
スクール名 | 料金 | 転職 | 言語 | 所在地 | アクセス |
KENスクール 横浜校 |
◎ | ・PHP ・Java ・Swift ・Webデザイン |
神奈川県横浜市西区高島2-19-12 | 横浜駅 徒歩3分 |
|
リナックスアカデミー 横浜東校 |
◎ | ・Java ・ネットワーク |
神奈川県横浜市西区高島2-6-26 | 高島町駅 徒歩3分 |
長野県の通学型(オフライン)プログラミングスクール
スクール名 | 転職 | 言語 | 所在地 | アクセス |
Akros 長野校 |
◎ | Webデザイン | 長野県長野市北石堂町1182 |
愛知県の通学型(オフライン)プログラミングスクール
スクール名 | 料金 | 転職 | 言語 | 所在地 | アクセス |
0円スクール 名古屋スクール |
無料 | ◎ | Java | 愛知県名古屋市中区錦1-18-24 | 伏見駅 徒歩3分 |
KENスクール 名古屋校 |
◎ | ・PHP ・Java ・Swift ・Webデザイン |
愛知県名古屋市西区牛島町6-1 | 名古屋駅 徒歩3分 |
|
テックエキスパート 名古屋栄センタービル3F校 |
◎ | Ruby | 愛知県名古屋市中区栄3-13-20 | 矢場町駅 徒歩4分 |
|
テックキャンプ 名古屋校 |
× | ・Ruby ・Python ・Webデザイン |
愛知県名古屋市中村区則武1-9-19 | 名古屋駅 徒歩4分 |
大阪府の通学型(オフライン)プログラミングスクール
スクール名 | 料金 | 転職 | 言語 | 所在地 | アクセス |
0円スクール 大阪スクール |
無料 | ◎ | Java | 大阪府大阪市北区堂島2-4-27 | 西梅田駅 徒歩5分 |
DMM WEBCAMP 難波校 |
◎ | Ruby | 大阪府大阪市中央区難波4-7-14 | 大阪難波駅 徒歩1分 |
|
DMM WEBCAMP (ビジネス教養コース) 難波校 |
× | ・Ruby ・Webデザイン |
大阪府大阪市中央区難波4-7-14 | 大阪難波駅 徒歩1分 |
|
KENスクール 梅田校 |
◎ | ・PHP ・Java ・Swift ・Webデザイン |
大阪府大阪市北区梅田2-2-2 | 西梅田駅 徒歩1分 |
|
テックエキスパート なんばスカイオ校 |
◎ | Ruby | 大阪府大阪市中央区難波5-1−60 | 難波駅 徒歩1分 |
|
テックキャンプ 梅田校 |
× | ・Ruby ・Python ・Webデザイン |
大阪府大阪市北区中崎西2-4-43 | 中崎町駅 徒歩3分 |
福岡県の通学型(オフライン)プログラミングスクール
スクール名 | 料金 | 転職 | 言語 | 所在地 | アクセス |
0円スクール 福岡スクール |
無料 | ◎ | Java | 福岡県福岡市博多区博多駅東1-14-20 | 博多駅 徒歩4分 |
テックエキスパート 福岡校 |
◎ | Ruby | 福岡県福岡市博多区中洲4-6−12 | 中洲川端駅 徒歩1分 |
通学型(オフライン)プログラミングスクールのメリット
オンライン型のプログラミングスクールと比較して、通学型(オフライン)のプログラミングスクールにはどんなメリットがあるのでしょうか。
ここからは通学型(オフライン)プログラミングスクールのメリットとデメリットを紹介していきますが、まずはメリットからみていきましょう。
- 同期(仲間)を作りやすい
- モチベーションを保ちやすい、サボってしまうのを防げる
- 講師に直接質問できる
同期(仲間)を作りやすい
同じ教室内で分からないことをお互いに質問し合ったり、近くで頑張る同期の姿を見て刺激を受けたり、時には息抜きで、食事や飲みに出かけたり。初めてのプログラミングを勉強する中で、同じ目標に向かって努力する同期の存在は、心強い存在になることでしょう。
プログラミングスクールに通うなら「プログラミングを一緒に頑張れる仲間が欲しい」「同じ目線で相談できる相手が欲しい」という方も多いと思いますが、同期(仲間)を作るという点では、通学型(オフライン)のプログラミングスクールがおすすめ。
学生時代の”クラス”をイメージしてもらえるとわかりやすいですが、通学する場合は教室で日常的に顔を合わせる機会が多い分、ほかの受講生と親しくなりやすいのが特徴です。
一方、オンラインスクールの場合は、ほかの受講生と関わる機会はほとんどありません。同期(仲間)を作るなら、通学型(オフライン)のプログラミングスクールを選びましょう。
モチベーションを保ちやすい、サボってしまうのを防げる
学生時代のことを振り返り、「自分は家では勉強できないタイプ」と自覚している方も多いのではないでしょうか。
たとえば、「今日は勉強するぞ」と思っていてもいざ家に帰ると気持ちが落ち着いてしまい、今日は仕事でクタクタだから明日勉強しようと、自分を甘やかしたり。ついついソファやベッドでダラダラしてしまったり。
一方で、通学するのは面倒ではありますが、教室に行きさえすれば勉強するしかないので、サボってしまう心配は少ないでしょう。
また、モチベーションが続くかどうかは、やる気が出ないときに「それでも、頑張ろう」と思える瞬間がどのくらいあるかということにかかっていますが、教室に行けばほかの受講生の勉強姿が自然と目に入ってくるので、自然と「自分も頑張ろう」と思えるものです。「頑張ろう」と思える瞬間がより多くあるという意味でも、通学型(オフライン)の方がモチベーションを保ちやすいと言えます。
講師に直接質問できる
プログラミングスクールではチャット質問(オンライン上で文章で質問する)を利用できることが多いですが、プログラミング初心者の中には「自分は何がわからないかを言語化して質問するのが難しくて質問するのに時間がかかってしまう」という方もいます。インターネットを検索して自分で調べてみようと思っても、何と検索したら良いのかわからないというのは少なくないのです。
だからこそ、講師に直接口頭で質問できる、教室(オフライン)の環境はメリットです。
もちろん、長い目で見れば、自分で調べて解決する力も養う必要があるでしょう。しかし、そもそもプログラミング学習の初期段階で質問が上手くできずにつまずくのはもったいないこと。プログラミングに慣れるまで(自分でネットリサーチをして情報を集められるようになるまで)は、通学型(オフライン)で講師に自由に質問できる環境に身を置くのは得策だと言えます。
通学型(オフライン)のプログラミングスクールのデメリット
続いて、通学型(オフライン)のプログラミングスクールのデメリットをご紹介します。
- 地方には教室数が少ない
- 通学するのが面倒(移動時間がもったいない)
- 働きながら通いにくい(仕事をしながら通いにくい)
地方には教室数が少ない
そもそもの話にはなりますが、プログラミングスクールの教室は東京都内や大阪を中心とした大都市に集中しています。
地方にお住まいで、近くに(通える範囲内に)プログラミングスクールの教室がないという方はオンラインのプログラミングスクールの利用も検討してみてください。
通学するのが面倒(移動時間がもったいない)
「通学する時間がもったいないから」という理由でオンライン型のプログラミングスクールを選ぶ方も多いです。
プログラミングスクールの教室は最寄り駅から徒歩数分以内の場所にあることがほとんどですが、会社や自宅とは反対方向の場所に通うのは面倒だと考える方もいます。
働きながら通いにくい(仕事をしながら通いにくい)
プログラミングスクールの教室のほとんどは24時間営業ではないため、「仕事をしていると、教室が開いている時間帯に通学できない」という方も、早朝や深夜まで学習できるオンラインスクールを受講します。
早朝・深夜に受講したいという方にはオンラインスクールのコードキャンプがおすすめです。毎朝7時〜24時までレッスンを受けられるので、多くの社会人に利用されています。
通学型(オフライン)プログラミングスクールの選び方
通学型(オフライン)プログラミングスクールを選ぶときにチェックして欲しいポイントをまとめてご紹介します。スクールをどうやって選べば良いかわからないという方はぜひ参考にしてください。
- アクセス
- 学習の進め方
- 質問環境
- 教室内の設備環境
- 教室周辺の環境
- 混雑具合
1.アクセス
そのプログラミングスクールのカリキュラムをどんなに気に入ったとしても、通える範囲内に教室がなければ、受講を泣く泣く諦めるしかありません。
意中のプログラミングスクールがどこに教室を開いているのかは最初に確認すべきでしょう。
2.学習の進め方
「プログラミングスクール」と聞くといわゆる学校や塾のように「授業を受けるのかな?」と想像するかもしれません。しかし実際は、マンツーマンレッスンのところもあれば、自習形式のところもあり、学習の進め方はさまざまです。
- 集団授業
- 少人数授業
- マンツーマンレッスン
- 自習形式
とくに「通学して勉強したい!」と教室で学ぶことを重要視している方のなかには、ナマの授業を受けることを期待している方も多いことでしょう。しかし、現在のプログラミングスクールでは「自習で進めながら疑問点や不明点が生じた時にチャットでメンターに質問する」という自習形式を採用しているところもかなり多いため、学習の進め方についても必ず確認して欲しい項目の1つです。また、「集団授業」と「少人数授業」の場合は、ひとグループが何人くらいなのかによって講師との接触頻度に差が出ます。それも確認しましょう。
3.質問環境
初心者がプログラミングを独学で始めたのは良いものの、自分の疑問を解決する方法がなかったせいで挫折してしまうというのはよくあることです。だからこそ、プログラミングスクールに通う一番の意味は講師やメンターなど、自分よりもプログラミングスキルが高い人に質問できることだ、といっても過言ではないでしょう。
・どんな方法で質問をするのか?(チャット?Web通話?)
・どんな相手が質問に答えてくれるのか?(担当講師? ほかの講師?)
・質問できるのはいつか?どのくらいの時間で返事をもらえるのか?
・どんな内容を質問できるのか?(カリキュラム以外のことは質問できるのか?)
など、質問環境については公式サイトを見たり、無料説明会で質問したりして、徹底的に調べるようにしましょう。
4.教室内の設備環境
入学したら、長時間過ごすことになる場所なので、教室が勉強しやすい環境かどうかもチェックしておくと安心です。
・椅子や机の使い心地は良いか?
・室内の温度や湿度はちょうど良いか?
・集中できる静かさ(あるいは程よいざわつき)があるか?
など。無料説明会に参加する際には、教室は必ず見せてもらうようにしましょう。
5.教室周辺の環境
土日など、場合によっては朝から夜まで教室にこもって勉強するという日もあるでしょう。その場合は、周囲に食事を買ったり食べたりできるお店があるかどうかも見ておくことをおすすめします。
近くにWi-Fiが使えるカフェがあれば、行き詰まった時に息抜きするために場所を変えて勉強する、ということもできます。
6.混雑具合
「わざわざ教室に行ったのに席が空いていなかった……」となると、それだけでモチベーションが下がってしまいます。
教室が混み合う時間帯はいつなのか?席に座れないほど混雑することはあるのか?は事前に確認するべきです。
まとめ
今回は、通学型(オフライン)のプログラミングスクールをご紹介しました。
プログラミングスクールを選ぶ際は、料金だけではなく、アクセスやカリキュラム、質問環境などをしっかり比較し、「ここなら通い続けられる!」「ここなら途中で挫折することなくプログラミングを勉強できる!」と思うスクールを選びましょう。