KENスクールの特徴・コース料金・評判を解説

この記事を書いた人

プログラミングチャンネル編集部

30社以上のプログラミングスクールを取材してきた編集部が、プログラミングスクール選びのアドバイスをさせて頂きます。

KENスクールは、株式会社シンクスバンクが運営しているプログラミングスクールです。Photoshop・IllustratorなどのWebデザインやJava、C言語などのプログラミング、CAD、CCNAなどのネットワークなど、幅広い分野のITスキルを身につけられるコースを提供しています。

資格を取得できる講座もあり、合格するまでまでサポートしてもらえます。

今回は、KENスクールの特徴やコース内容、料金などをご紹介。「向いている人」や「向いていない人」がどのようなタイプなのか、わかりやすく解説します。

KENスクールが向いている人・向いていない人

ここからはKENスクールの詳細をご紹介します。その前に、まずは「そもそもどのような人がKENスクールに向いているのか?向いていないのか?」を確認してみましょう。

KENスクールが向いていない人

KENスクールが向いていない人は以下の通りです。

  • オンラインで受講したい人(新宿、池袋、北千住、横浜、名古屋、梅田、札幌にある校舎で学びます)
  • 仲間を創りながら学びたい人(1対1の個別指導です)
  • 自分で学んでいく「自己学習」が得意ではない人(動画で学び、わからないところを質問して理解を深めるスタイルです

KENスクールが向いている人

KENスクールが向いている人は以下の通りです。

  • パソコンなど学習に必要な機材がない人(校舎でパソコンを無料開放しています。卒業後3ヶ月間の使用も可能です)
  • 資格習得をしたい人(合格サポート付きです)
  • キャリアコーディネーターによる転職サポートを受けたい人(個別カウンセリングを通して、就転職の準備、模擬面接、受講者にぴったりの仕事の紹介をします)

KENスクールの概要

スクール名 KENスクール
授業形態 対面授業
特徴
  • 受講生の理解度に合わせて、インストラクターが「個別指導」で対話しながら授業を進行するスタイル
提供コース一覧 プログラミング、Web・DTPデザイン、ネットワーク、CAD、オフィスの5コースあり

  • プログラミングコース(Java、C言語、VB、PHP、VBA、データベース、スマートフォンアプリ開発、Unity)
  • Web・DTPデザインコース(Photoshop、Illustrator、HTML/CSS、Dreamweaver、Javascript Ajax jQuery、InDesign、コーディング、レスポンシブデザイン、グラフィックデザイン)
  • ネットワークコース(CCNA、LPIC、Linuxサーバー構築)
  • CADコース(CATIA V5初級・応用、NX初級、NX実線、AutoCAD建築初級)
  • オフィスコース(Excel、PowerPoint、Word、Access)
料金
  • Javaプログラマー養成コース(6ヶ月):365,000円(税別)
  • Javaデベロッパー就転職総合コース(12ヶ月):769,000円(税抜)
無料体験の有無 あり
就職サポート あり

KENスクールの特徴

KENスクールは対面で学ぶプログラミングスクール。スクール創立30年以上のノウハウを活用し、インストラクターによる個別指導で対話しながら授業を進行するスタイルを貫いています。

とは言え、「きちんと理解しながら進められるだろうか(疑問点の解消)」「即戦力となるスキルが身につくのだろうか(キャリアについて)」を心配している人も多いはず。そんな人たちのために、同スクールでは下記のような対策をしています。

KENスクール3つの特徴

  1. 1人ひとりの受講生に合わせた個別指導(疑問点の解消)
  2. 現場さながらの実機環境を積める豊富な機材(即戦力スキルが身につく)
  3. フリータイム制・複数の校舎を利用可能(キャリアサポート)

1.1人ひとりの受講生に合わせた個別指導

KENスクールでは、1人ひとりのスキルの違いに注目し、理解度に合わせて授業を進行。講師が受講生に直接教える授業形式をとっています。授業は、基本的に1対1で行います。その後、さまざまな課題を解き、スキルを向上させていきましょう。IT分野の授業では、実機演習もふんだんに盛り込んでいます。

授業の流れは、まず講義のポイントとなる用語や作業を把握するところからスタートします。インプットを終えた後は、課題作成や実機演習などのアウトプットを必ずします。

インプットをしているとき、わからないところが出てきたら、すぐ講師の方に質問をしましょう。最初のうちは何がわからないのかがわからず、「あれ、これでいいのかな……?」「うーん……」と悩んでしまうかもしれません。そうした場合は、講師がすぐに受講生の異変に気づきすぐさま対応してくれます。スクールに通学して学ぶ対面式の授業だからこそ、納得して学びを深めることができるのです。

演習中は、講師は教室を巡回しています。このときも、不明点が発生したらその場で質問しヒントをもらいながら進めましょう。こういった流れを繰り返していくことで、自分自身で課題を発見し解決する能力を養うのです。

授業の進捗は、担当講師がWebシステム「Mermaid」で管理。受講生に合った学習プランを進行します。

受講生管理システム「Mermaid」でできること

  • 出席状況や進歩状況、資格試験の合否の管理
  • 現状のお持ちの知識や弱点ポイントの把握
  • 今後の目標/スケジュールを詳細に管理

また、講師も定期的に研修に参加し、スキルアップを行っています。わかりやすく、具体的に指導するために、常に対応力をブラッシュアップしているのです。

特徴2.現場さながらの実機環境を積める豊富な機材

パソコンスクールでは「あくまで一般的なことしか学べない。あまり質も高くない」というイメージがある方もいらっしゃるかもしれません。しかし、KENスクールでは違います。

「百聞は一見にしかず」ということわざがありますが、実際に見る・触れる(操作結果や物理的な機材など)ことがとても大切です。

しかも、ただ見たままや聞いたままの操作をするだけでは本当の「力」になりません。自ら考えて作業することで、現在の習得度と自分の苦手部分がはっきりしていくのです。

KENスクールでは、現場さながらの実機環境に触れていただくための豊富な機材をご用意しております。

経験値を高めていただくために、早い段階から「本物」さながらの課題制作をしていただきます。

どのコースにも共通する、「実務」で使える学習。
だからこそ、KENを経た卒業生が、就転職先で納得のパフォーマンスを出せるようになるのです。

特徴3.フリータイム制・複数の校舎を利用可能

KENスクールでは、皆さんが学習を継続させる上で、1人ひとりのやる気に合わせた通学システムをご提供する必要があると考えています。それは「個別指導」という点に表われます。日程の決まっているクラス制を一部の講座のみ採用、他は全て通学日や時間の規制がありません。

毎回「好きな時間帯」を「好きな校舎」でお選びいただけますので、お仕事をされている方でも、 平日夜間と土日の併用など、様々なスケジュールを組むことが可能です。

自分の希望に合わせ、効率的に通学できることの利便性を実感できます。

予習・復習や作品制作のために、各校舎ではパソコンを無料で開放しています。授業で作った演習課題をもう一度作り直したり、ノートをまとめたり、就職活動用の制作をしたり・・・と使用方法は様々です。

ご自宅にパソコンやソフトがない方でも、安心して通学していただけるシステムです。

KENスクールの料金

KENスクールの料金は入学金30,000円+講座受講料およそ50,000円〜です。講座受講料は講座によって異なり、数万円台のものから、50万円ほどかかるものもあります。

また、講座によっては、資格試験の受験料が別途必要になることもあります。

KENスクールのコース・講座

KENスクールで受講できるのは、Webデザイン、プログラミング、ネットワーク、CAD、Office製品関連の講座です。

Webデザイン関連のコースだけでもおよそ50種類の講座が開講されており、全てのカテゴリーを併せると講座数は100種類以上にのぼります。

以下では、「Web・DTPデザインコース」「プログラミングコース」「ネットワークコース」「CADコース」「オフィスコース」というカテゴリーごとに分けて、具体的にどのようなことを学べるのか、お伝えします。

今回ご紹介する講座は全体のほんの一部です。ほかにもどんなコースがあるのか、詳細を知りたいという方はKENスクールの公式サイトからご確認ください。

KENスクールで受講できる講座のカテゴリー

  • Web・DTPデザインコース
  • プログラミングコース
  • ネットワークコース
  • CADコース
  • オフィスコース

1.Web・DTPデザインコース

Webデザインの領域においては、Photoshop、Illustrator、InDesign、DreamweaverなどのAdobe製品の使い方を学べる講座や、HTML/CSSやCSSなどコーディングを学べる講座があります。

次のような単科コースから、

単科コースの例

  • 講座名:Photoshop(13時間)54,000円
  • 講座名:Illustrator(13時間)54,000円

以下のような複数の科目がセットになり、さらには就職・転職活動のサポートがついたプランもあります。

セットコースの例

  • 講座名:Web実践就転職総合コース(111時間)343,000円
  • 講座名:Web実践プロコーディング就転職総合コース(158時間)506,000円

また、コースによっては資格も取得可能です。

取得できる資格の例

  • Web実践就転職総合コース→Webクリエイター能力認定試験エキスパートの資格を取得
  • Web実践プロデザイングラフィック就転職総合コース→ウェブデザイン技能検定2級の資格を取得

プログラミングコース

KENスクールで学べるプログラミング言語は主にJava、JavaScript、Swift、C言語、PHP、Unityです。Java関連のコースだけでも10種類以上の講座があります。予算、カリキュラムの内容や、受講時間(期間)、取得可能な資格を比較した上で、コースを選ぶ必要があります。

参考までにいくつかのコースをご紹介します。

1.Javaプログラマー養成コース

国内では開発で使われることが多いJavaをいちから学べます。「OCJ-P Silver SE7」という資格を取得でき、また転職サポートも受けられる講座です。

Javaプログラマー養成コース
料金 365,000円
学習内容 ・Java
・HTML/CSS
・Java Webシステム
・Javaフレームワーク
受講時間(期間) 101時間(6ヶ月)
取得資格 OCJ-P Silver SE7

2.Cプログラマー養成コース

C言語の基本構文を学べる講座です。C言語の基礎から応用まで、さまざまな演習課題を通して学びます。

Cプログラマー養成コース
料金 279,000円
学習内容 ・C言語
受講時間(期間) 60時間(3ヶ月)
取得資格 なし

3.iPhone & Androidアプリ開発コース

iPhoneアプリとAndroidアプリの両方の開発手法を学べる講座です。SwiftとJavaをそれぞれ基礎からアプリ開発を行うところまで体験できます。

iPhone & Androidアプリ開発コース
料金 272,000円
学習内容 ・iPhoneアプリ開発(Swift)
・Androidアプリ開発(Java)
受講時間(期間) 88時間(6ヶ月)
取得資格 なし

4.PHP+WordPress講座

Webサイトに使われることの多いWordPressと、Webサイトをつくったり機能をカスタマイズしたりするうえで必要なPHPを学べる講座です。

PHP+WordPress講座
料金 186,000円
学習内容 40時間(3ヶ月)
受講時間(期間) ・PHP
・WordPress
取得資格 なし

5.Unity基礎

ゲーム開発をしたいという方におすすめの講座です。実際に、パズルゲームの開発も体験します。初心者でも受講できる内容です。

Unity基礎
料金 240,000円
学習内容 ・3Dゲームアプリ開発
受講時間(期間) 80時間(6ヶ月)
取得資格 なし

ネットワークコース

ネットワークエンジニアの登竜門的な資格である「CCNA」や「Linux」の資格取得できる講座があります。

参考までにいくつかのコースをご紹介します。

1.CCNA認定取得講座

CCNA認定取得講座
料金 217,000円
学習内容 ・CCNA
受講時間(期間) 70時間(6ヶ月)
取得資格 CCNA

2.Linuxレベル1取得講座

Linuxレベル1取得講座
料金 170,000円
学習内容 ・Linux
受講時間(期間) 50時間(3ヶ月)
取得資格 LPIC-1またはLinuCレベル1

CADコース

CATIAや、NX、AutoCADを学べる講座があります。

参考までにいくつかのコースをご紹介します。

1.CATIA V5 初級

自動車や家電産業など、部品数の多い工業製品をデザインする際に使われることの多いCATIAを学べる講座です。

CATIA V5 初級
料金 180,000円
学習内容 ・CATIA
受講時間(期間) 40時間(3ヶ月)
取得資格 なし

2.NX 初級

自動車メーカーで多く使われているNXの基本操作を学べる講座です。

NX 初級
料金 180,000円
学習内容 ・NX
受講時間(期間) 40時間(3ヶ月)
取得資格 なし

3.AutoCAD 建築初級

建築や土木の分野で役立つAutoCADを学べる講座です。

AutoCAD 建築初級
料金 112,000円
学習内容 ・AutoCAD
受講時間(期間) 32時間(3ヶ月)
取得資格 なし

オフィスコース

参考までにいくつかのコースをご紹介します。

1.Excelマスター

Excelマスター
料金 65,000円
学習内容 ・Excel
受講時間(期間) 23時間(3ヶ月)
取得資格 なし

2.Wordマスター

Wordマスター
料金 65,000円
学習内容 ・Word
受講時間(期間) 23時間(3ヶ月)
取得資格 なし

3.PowerPointマスター

PowerPointマスター
料金 51,000円
学習内容 ・PowerPoint
受講時間(期間) 18時間(3ヶ月)
取得資格 なし

4.Accessマスター

Accessマスター
料金 101,000円
学習内容 ・Access
受講時間(期間) 35時間(3ヶ月)
取得資格 なし

KENスクールの就職・転職支援

KENスクールの母体であるシンクスバンクでは、主にITスクールで30年間の実績を活かして、企業研修・ITエンジニアリングおよびシステム開発・人材紹介の事業を行っています。長年の実績を活かした企業とのつながり、現場で通用するITエンジニアの育成のノウハウを活かし、スクールを運営しているのです。

KENスクールの企業とのつながり

KENスクールの運営母体であるシンクスバンクは、780社を超えるIT企業パートナーを持っています。
企業研修として、内定者研修、新入社員研修、中途採用者研修、現役エンジニアの研修と、幅広く企業の研修ニーズを満たしています。

KENスクールの就職率83%

営母体であるシンクスバンクは、IT企業としての一面を持ち合わせています。

ITソリューション事業で培った、即戦力エンジニアとして必要な技術・経験・業界知識などを、スクールのカリキュラム、コンテンツに活用しております。また、講師もスクールとITエンジニアの両方の経験を持ち、現場に基づく教育を徹底して実施しており、受講者の就職率83%を実現しています。

KENスクールの30年の実績

7,000人以上の卒業生を輩出したKENスクールのカリキュラムと講義は未経験者に最適です。スキルを習得する際のトレーニングとして最も効率的で効果的で最大の学習効果が得られるカリキュラムをラインナップしています。

個別キャリアカウンセリング

KENスクールでは、就職・転職が成功できるようなサポートを多く行っています。

専任のキャリアコーディネーターが個別カウンセリングを通して、あなたに合う仕事紹介を随時行います。就職サイトでは扱っていないKENスクール受講生対象の非公開求人も多数取り揃えています。

また、就転職ガイダンスや提携企業による受講生限定企業説明会も定期的に開催しています。講座が修了し、卒業後も就職が決まるまで利用可能です。

受講生の学習の進捗とキャリアを段階別チェックシートに記録。状況を定期的にチェックしカウンセリングします。
決め細やかなカウンセリングを行うことで、学習段階ごとにどのような取り組みをしていたかを振り返ることができ、就職活動時には自分の学びや、強みをアピールする手助けとなります。

キャリアカウンセリングの自己分析項目

  • ビジョンの明確化
  • 自己分析
  • 価値観チェック
  • パーソナリティ診断
  • アピールポイントの見つけ方

まとめ

今回は、KENスクールについて解説しました。

今回のポイント

個別授業を受けられるので、初心者にもおすすめ。

講座の数が豊富で、カリキュラムの内容や予算感など、自分の条件に合った講座を選べます。

※新型コロナウィルスの感染拡大のために注視されていた、無料説明会を2020年6月1日より再開する予定です。