リナックスアカデミーの特徴・コース料金・評判を解説

この記事を書いた人

プログラミングチャンネル編集部

30社以上のプログラミングスクールを取材してきた編集部が、プログラミングスクール選びのアドバイスをさせて頂きます。

リナックスアカデミーは、ITエンジニア教育の専門スクールです。社会人向けの少人数クラス授業を展開しています。

同スクールでは、Linuxやネットワーク、プログラミング、スマホアプリプログラミングを習得し、最短4週間で資格が取得でき、エンジニアとして求職活動できるコースが一番人気です。

しかし、本当にエンジニアで働きたい人にとっては「誰にでもできるのか」「どんな人が、どうやって受講しているのか」気になるのではないでしょうか。

そこで今回は、リナックスアカデミーの特徴やコース内容、料金、評判などをご紹介。「向いている人」や「向いていない人」がどのようなタイプなのか、わかりやすく解説します。

リナックスアカデミーの総評

まず先に、リナックスアカデミーの総合評価からお伝えします。総合評価は3.4点。全体平均と比較すると、「就職/転職支援」「口コミ/評判」の値でポイントが高いことがわかります。

総合評価 (3.4 / 5.0)
サポート体制 (3.0 / 5.0)
月額料金 (3.8 / 5.0)
就職転職支援 (3.8 / 5.0)
口コミ・評判 (3.2 / 5.0)
講座の質 (3.0 / 5.0)
本記事で紹介する評価は、スクールの情報を編集部が独自比較し査定した結果となります。また、評判に関しては、Yahoo知恵袋やTwitterで利用者が書き込んだ口コミのみをピックアップしリナックスアカデミーの良い面も悪い面も中立的な立場でお伝えをさせて頂きます。

リナックスアカデミーが向いている人・向いていない人

ここからはリナックスアカデミーの詳細をご紹介します。その前に、まずは「そもそもどのような人がリナックスアカデミーに向いているのか?向いていないのか?」を確認してみましょう。

リナックスアカデミーが向いていない人

リナックスアカデミーが向いていない人は以下の通りです。

  • プログラミング経験者の人(このコースは未経験者を対象としています)
  • Webサービスやスマートフォンアプリを作成したい人(コース内容はオリジナルサイトやフライヤーサイトづくりがメインです)
  • 1人でコツコツと学びたい方(授業はグループワークで進みます)

リナックスアカデミーが向いている人

リナックスアカデミーが向いている人は以下の通りです。

  • 家から渋谷が近い人(毎週決まった時間で講義があります。また、11時から17時まで、渋谷にある教室が使い放題です)
  • Rubyを理解し、チームでECサイトの開発を行ってみたい人(実践的なチーム開発を経験できます)
  • キャリアアドバイザーによる転職サポートを受けたい人(Webデザイナーとしての転職・就職を希望している方に企業を紹介します)

リナックスアカデミーの概要

スクール名 リナックスアカデミー
授業形態 対面授業
特徴
  • 家庭も仕事もがんばりたい女性のためのWebデザインスクール
提供コース一覧 プログラミングコース(全2コースを提供)

  • スキルアップコース
  • キャリアアップコース
料金
  • スキルアップコース(1ヶ月間):107,784円(税込)
  • キャリアアップコース(3ヶ月間):270,000円(税込)
無料体験の有無 なし。無料相談はあり
就職サポート あり

リナックスアカデミーの特徴

リナックスアカデミーはグループワーク中心でWebデザインを学習するスクールです。学習したことがきちんと仕事につながるよう、さまざまなキャリアサポートも用意しているとのこと。

とは言え、そもそも「最後まで学習を終えられるだろうか(学習途中の挫折)」「きちんと理解しながら進められるだろうか(疑問点の解消)」と心配している人も多いはず。そんな人たちのために、同スクールでは下記のような対策をしています。

リナックスアカデミー3つの特徴

  1. 未経験者でも1ヶ月でWebサイトを作れるようになる(独自のカリキュラムによる効率的な学習)
  2. 「キャリアアップコース」では、Webデザイナーとしての転職・就職支援あり(キャリアサポート在中)
  3. つまずいた時は講師にすぐ問い合わせ可能(対面、オンライン上で質問可能)

特徴1.未経験者でも1ヶ月でWebサイトを作れるようになる

リナックスアカデミーでは、渋谷から徒歩8分の場所に受講生が通い放題の教室を設けています。渋谷校の詳細は以下の通りです。

リナックスアカデミー

〒150ー0041
東京都渋谷区神南1丁目19番11号
パークウェースクエア24階
※渋谷駅より徒歩8分

プログラミングスクールの中では最も長い11時〜22時まで空いているため、家ではなかなか集中して学べない人や好きな時間帯に通いたい人におすすめ。

朝型の人は11時〜18時、午前中に用事を済ませて昼間にしっかり学びたい人は13時〜20時、学校や仕事の後に学習を進めたい人は18時〜22時と、自分のペースで教室に通い、学習を進めていきましょう。

講師が常駐しているため、疑問点が発生したらすぐに解消する事ができます。

特徴2.教室・オンラインで何度でも質問が可能

オンラインで気ままに学びを進めていきたい。でも、どうしてもわからないことが出たら、対面で教えてもらいたい……」そんな希望を叶えてくれるのが、リナックスアカデミーです。

同スクールでは、関東を中心に、中部、近畿に教室を構えています。

対応教室と利用時間

関東

  • 渋谷:渋谷駅から徒歩4分
  • 新宿:新宿駅から徒歩10分
  • 池袋:池袋駅から徒歩5分
  • 東京駅前:東京駅八重洲中央口から徒歩5分
  • 御茶ノ水:御茶ノ水駅から徒歩4分
  • 早稲田:東京メトロ東西線「早稲田駅」から徒歩3分

中部

  • 名古屋:名古屋駅から徒歩7分

近畿

  • 梅田:梅田駅から徒歩7分

※営業時間:16時から22時(平日)、13時から19時(土日祝)

同スクールでは講義形式で学習するのではなく、「TECH::MASTER」と呼ばれるオリジナル学習カリキュラムを使用し、自分の好きなペースで学んでいく自己学習形式を採用しています。

そのため、オンラインで質問のみの利用もできますし、近くの教室に通って、メンターや同じ時期に学ぶ仲間と一緒に、理解を深めていくことも可能です。自分のスタイルに合った進め方で勉強していきましょう。

特徴3.何を学んでも定額料金

普通のスクールであれば、場所によってはひとつのカリキュラムを学ぶために数十万円もの費用がかかることがあります。そんな中、 リナックスアカデミーでは、月額料金12,800円を支払えば、7つもの学習コンテンツが学び放題なんです。

例えば、プログラミングを理解して、SNSやレビューサイトを開発したい人は「Webサービス開発」を。VRや3Dのゲーム開発を学びたい人は「VR・3Dゲーム開発」を学んでみましょう。

ただし、それぞれ、インプットする時間と実際に制作してみる時間を合わせて、最低でも60時間、最長で約180時間ほど確保する必要があります。

複数の学習コンテンツを同時期に挑戦することも可能ですが、より効果的な学びとするためにも、余裕を持ったスケジュールを組むことが重要です。

受講前には、「受講前面談」があります。このとき、メンターが受講者のプログラミングを学ぶ目的から、最適な学習計画を提案してくれるので、「何から学んだらいいかわからない…」と目が回ってしまう心配もありません。

リナックスアカデミーのコース

リナックスアカデミーのプラグラミングコースは、冒頭でお伝えしたように7つのコンテンツから学び放題です。早速、それぞれの内容をお伝えします。

実務経験に近い実践的なカリキュラム

転職・就職後すぐに現場で活躍できる技術が⾝に付くカリキュラムです。「プログラミングやWebサービスの仕組みをまず理解したい」「未経験から自分だけのWebサービスを作ってみたい」という方におすすめ。

リナックスアカデミーはチーム開発など、実務により近い実践的カリキュラムを導入しています。開発の現場では、Webデザイナーやディレクターなど、様々な人とチームで開発を行います。3ヶ月の本カリキュラムを乗り越えれば、転職先・就職先でも即戦力のエンジニアとして活躍できる技術が身に付きます。

基礎プログラミング学習

サイト制作やアプリ開発に必須のプログラミングを学びます。( HTML / CSS / JS / jQuery / Ruby / Rails など)

より実践的なチーム開発

受講生同士でチームを組み、ECサイトの開発を行います。チームで協力して、課題発見から課題解決まで行うことで、開発現場での実践的なスキルを身に付けます。

オリジナルサービス制作

2ヶ月間学んだスキルを活かして、最後はご自身のオリジナルサービス開発を行います。完成した成果物は転職・就職活動でも活用します。

このコースで学べる言語やツールは以下の通りです。

言語とツール スキル
  • HTML/CSS
  • JavaScript
  • jquery
  • Ruby/Ruby on Rails
  • プログラミングの汎用的な概念と文法を理解できる
  • HTMLとCSSを使ってWebページを構築できる
  • JavaScriptを用いてサイトに動きをつけることができる
  • Ruby on Railsを使ってWebアプリを0から構築できる
  • ECサイトの開発ができる

リナックスアカデミーの評判とは?

ここからは、リナックスアカデミーの評判は実際のところどうなのか?をご紹介したいと思います。

ここでの評判は、Twitterやyahoo知恵袋などから良い評判だけでなく悪い評判も含めて中立的な立場でお伝えしたいと思います。

リナックスアカデミーの就職・転職支援

リナックスアカデミーには、就職支援として未経験からプロのWebエンジニアを目指すプロフェッショナルコースがあります。

リナックスアカデミーの総合評価3.4

リナックスアカデミーは、月額料金、口コミ/評判、講座の質では魅力的です。一方で、基本的には自分で学習を進めていく形なので、自分を律する力が必要と言えます。

それでも、特定のスキルだけでなく、なんでもいろんなことに挑戦をして自分の適正を探したい人や、幅広く技術を身に着けたい人にとっては、コストパフォーマンスが悪くないのではないでしょうか。

上記より、リナックスアカデミーの総合評価は5点満点中3.4点をつけたいと思います。

総合評価 (3.4 / 5.0)
サポート体制 (3.0 / 5.0)
月額料金 (3.8 / 5.0)
就職転職支援 (3.8 / 5.0)
口コミ・評判 (3.2 / 5.0)
講座の質 (3.0 / 5.0)

本記事で紹介する評価は、スクールの情報を編集部が独自比較し査定した結果となります。また、評判に関しては、Yahoo知恵袋やTwitterで利用者が書き込んだ口コミのみをピックアップしリナックスアカデミーの良い面も悪い面も中立的な立場でお伝えをさせて頂きます。EB