DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判と口コミを徹底解説

この記事を書いた人

プログラミングチャンネル編集部

30社以上のプログラミングスクールを取材してきた編集部が、プログラミングスクール選びのアドバイスをさせて頂きます。

この記事では「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)」の料金・口コミ(評判)・特徴・就職先を徹底解説します。

総合評価:4.46点

DMM WEBCAMPは転職専門のプログラミングスクールです。転職できない場合は受講料が全額返金される、転職保証が付いています。

受講者の90パーセント以上は未経験。にも関わらず、わずか半年間のプログラム(3ヶ月間のカリキュラム+3ヶ月間の就職活動)を通して全体の98%の受講生が正社員として転職を成功させています。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)が向いている人・向いていない人

「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)が向いている人・向いていない人」の特徴をピックアップしました。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)が向いていない人

  • 転職・就職の意思がない選抜試験で不合格になる可能性が高いです。)
  • 貯金がない方(現職を辞める必要がある&カリキュラム内容がハードなので生活費を事前に貯めておくのがベスト。失業給付金を申請することも念頭に)
  • 働きながらプログラミングを学びたい方(転職・就職を前提としているため、現職を退職することが受講の必須条件です。)
  • 30歳以上の方(全額返金保証は原則29歳以下の方に適用されます。30歳以上の方は要相談。)

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)が向いている人

  • 29歳以下で本気でエンジニアになりたい人(全額返金保証や豊富な就活支援の制度があります)
  • プログラミング未経験でエンジニアを目指す人
  • 現職を辞められる方(新卒・学生不可
  • 3ヶ月間〜半年間暮らしていけるだけの貯金がある方
  • 3ヶ月間勉強時間を十分に確保できる方(目安勉強時間:1週間あたり40時間)
  • 自分の武器になるポートフォリオを作りたい人(2ヶ月目はチームを組んで開発を行います)

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の特徴

「プログラミングスキルをきちんと身に付けられるか不安」「未経験から本当に転職できるの?」と不安を感じている方のために、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)で受けられるサポート内容をご紹介します

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の3つの特徴

  1. 回数無制限で講師へ質問できる
  2. チームでの開発経験を積める+自分のオリジナルサービスを作れる
  3. 履歴書の添削や面接対策を受けられる

特徴1.回数無制限で講師へ質問できる

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)では3ヶ月間のうち、最初の1ヶ月間でHTML、CSS、JavaScript、jQuey、Ruby、Railsを校舎に通いながら自習形式で学ぶことになります。

初めてプログラミングを学ぶ人にとっては、自分で資料や教材を読み解きながら勉強をすすめていく「自習型」は「本当にスキルや知識を身に付けられるの?」と不安も多いかもしれません。

ただし、ご安心ください。DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)では、回数無制限で講師へ質問ができます。渋谷校にも難波校にも講師が常駐していますので、分からないことがあればいつでも質問可能です。

特徴2.チームでの開発経験を積める+自分のオリジナルサービスを作れる

正直なところ、「たった3ヶ月間のカリキュラムで本当にエンジニアへなれるの?」と半信半疑の方もいることでしょう。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)が「転職成功率98%」という圧倒的な数字を誇る理由は、知識と経験の両方を効率良く得るために計算しつくされた独自のカリキュラムにあります。

中でも注目してほしいのが2ヶ月目に取り組む「チーム開発」のプログラムです。実際に企業のエンジニアとして働くとなると、多くの場合がチームでプロジェクトに取り組むことになるため、転職や就職の場でも「チーム」での経験は高く評価されます。

特徴3.履歴書の添削や面接対策を受けられる

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)を受講するための条件の1つに「現職を辞める」ことがあります。転職先が決まる前に退職することをリスクに感じてしまう方も多いかもしれませんが、下記のイラストのように内定・入社まで徹底的にサポートしてもらえる点は安心できます。

このように、自己分析から履歴書の添削、面接練習、求人の紹介まで、内定や入社までしっかりサポートしてもらえます。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)受講生の卒業後の就職先

「転職成功率98%」と言えども、実際どんな企業に就職しているのか気になるという方は多いはず。

公式サイトでは、チームラボやエイチームなど名だたるIT企業の名前が紹介されています。

DMM WEBCAMP担当者
事業会社、受託会社、SESと卒業後の就職先は様々です。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)では、就職先の選定する際もキャリアアドバイザーが親身にサポートいたします。長期的な視点であなたのキャリアプランに合った就職先をご提案させていただきます。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判

Twitter上でつぶやかれているDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)に関する評判ツイートをご紹介します。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判1.「完全未経験から転職を目指す人におすすめ」

※「WebCamp Pro(ウェブキャンププロ)」は「DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)」の旧称です。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の評判2.「30歳以上の方は全額返金保証が受けられないかも」

※DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)には、転職・就職できなかった場合に備えて「全額返金保証」が用意されていますが、30歳以上の方は適用が「要相談」となっているため、注意が必要です。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)に関するよくあるQ&A

続いて、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)に関するよくある質問についてご担当者の方にお伺いしました!

Q1.正社員として転職できる人の割合は全体の何%ですか?

DMM WEBCAMP担当者

3ヶ月間のカリキュラムを終了し、その後転職のためのサポートを受けた方の内98%(※2018年11月時点)が正社員として転職を成功させていらっしゃいます

Q2.30代未経験だと、エンジニア転職は難しいですか?

DMM WEBCAMP担当者
今までのご経歴等で一概に難しいとは言えませんが、転職成功の確率は極端に下がってしまうのが現実です。

転職保証を付与することはできませんが、30代で希望し、選考を合格した方は受講可能でございます。

Q3.新卒でも受講できますか?

DMM WEBCAMP担当者
残念ながら、新卒の方は受け入れを行っておりません

Q4.システム、ネットワーク、プログラマなど、具体的にどんなジャンルのエンジニアになる方が多いですか?

DMM WEBCAMP担当者
基本的にはシステムエンジニア、プログラマになられる方がほとんどです。

Q5.通学が難しいです。オンラインでの受講は可能ですか?

DMM WEBCAMP担当者
2020年より、オンライン受講も可能になりました。

日本全国、お住まいの地域に関係なく、受講していただけます。

Q6.本当に全額返金してもらえますか?

DMM WEBCAMP担当者
返金させていただきます。

ただ、基本的には転職を成功させられるカリキュラムとサポート体制になっておりますので、返金の実績はほとんどありません

Q7.選抜試験の内容を教えてください。

DMM WEBCAMP担当者
まず、転職・就職への本気度を確認させていただきます。転職・就職の意思が伝わってこない方は、残念ながら不合格になりやすいです。

性格診断、能力評価診断にて適正を判断させていただきております。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の応募要項

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)では事前に選抜試験を実施しています。条件に見合わない場合は不合格となってしまいますので、事前に条件を確認しておきましょう。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の募集要項

  • 年齢:20代限定
  • 学生不可(新卒不可)
  • 転職の意思がある
もしも条件に当てはまらないという方がいましたら、プログラミングチャンネル相談室にご相談ください。30社以上のプログラミングスクールを調査してきた編集部があなたのご希望条件やニーズを個別にヒアリングします。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)のコース概要

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)のコース概要をお伝えします。

授業形態 通学型orオンライン・自習形式(講師への質問は通学時に可能です)
コースの特徴
  • 全6ヶ月間(3ヶ月間の学習+3ヶ月間の就職活動)のプログラム。
  • 万が一転職・就職できなかった場合は全額を返金してもらる。
  • 入学前に選抜試験がある。
コースの内容 ※半年以内のエンジニア転職・就職を目指します。

  • 1ヶ月目:基礎プログラミング学習(HTML、CSS、JavaScript、jQuey、Ruby、Rails)
  • 2ヶ月目:より実践的なチーム開発
  • 3ヶ月目:オリジナルサービス制作
  • 3〜6ヶ月目:転職・就職活動
料金
  • 628,000円(税別)

転職・就職できなかった場合は全額返金保証制度が適用されます。

無料体験の有無 無料カウンセリングあり
就職サポート あり(転職成功率98%)
校舎の所在地 神南校:東京都渋谷区神南1丁目19番11号 パークウェースクエア24階

難波校:大阪府大阪市中央区難波4丁目7-14 難波フロントビル4F

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金

6ヶ月間のコースであるDMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の料金は628,000円(税別)で、1ヶ月あたりの金額はおよそ10万円になります。

一見、高額に思えますが、なにせ転職成功率98%です。得られるリターンを考えると、一概に高い買い物とは言えません。

実際に、厚生労働省による平成30年賃金構造基本統計調査を参考にすると、システムエンジニアの平均年収はおよそ530万円です。単純計算ですが、現職の年収が468万円以下の方がシステムエンジニアへ転職すればわずか1年で受講料金「62万円」を回収できることになります。

※「職種別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額」を参考にしています。
※100~999人規模の企業の場合
※ここで言う年収とは、「1ヶ月間あたりの現金支給額(きまって支給する現金給与額)×12ヶ月分+年間の賞与額(年間賞与その他特別給与額)」を指しています。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の受講形式

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は通学あるいはオンラインで・自習形式で学習を進めることになります。校舎は東京・渋谷と大阪・難波にあり、11時から22時まで利用できる(定休日:金曜日)ため、自習室で効率的に学習に取り組める環境が整っています。

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の総合評価4.46

DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)は、「就職/転職支援」「サポート体制」「講座の質」の評価が高いプログラミングスクールです。

転職成功率は98%で、万が一転職・就職できない場合は全額返金してもらえる点は非常に魅力的。本気でエンジニアを目指すならば、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)はかなりおすすめであると言えます。

上記より、DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)の総合評価は5点満点中4.46点をつけたいと思います。

総合評価 (4.46 / 5.0)
サポート体制 (5.0 / 5.0)
月額料金 (3.0 / 5.0)
転職・就職支援 (5.0 / 5.0)
口コミ・評判 (4.3 / 5.0)
講座の質 (5.0 / 5.0)


※本記事で紹介する評価は、スクールの情報を編集部が独自比較し査定した結果となります。